 
      
      子供との関わりが少ないことに不安を感じています。友達作りに苦戦し、児童館も遠いため悩んでいます。
子供と関わりのある人間がほぼ親しかいないって
やばいですかね😓
保育園予定はないです。
実は自分の育った環境が
母親にママ友など居らず、幼稚園入るまで
お友達と遊んだりほぼしてなかったようで
ずーっと友達作りに苦戦してきました。
それだけが原因とは思わないですが
我が子もそうなってしまうのでは…と
怖いです💦
そして自分自身も気軽に連絡取れる友達本当にいなくて
夫としか会話しておらず
やばいなーって日々落ち込みます😭
※児童館は遠いので月1回行けたらいいほうです😓
- ママリ(4歳10ヶ月)
コメント
 
            ママリ
うちの上の子はそれでしたが、保育園行ったら楽しそうでしたよ!お友達もすぐできたみたいでした😂
私もお友達を作るのは苦手なタイプだったので、息子はパパ似なんだろうな〜親子で違うな!って思ってました😂
 
            退会ユーザー
うちもそんな感じでしたよー🌟
義父に集団生活に早く入れたほうがとか言われましたが、結局3歳前くらいから幼稚園のプレに行くようになり、お友達との関わり方にも慣れて今では楽しそうにお友達と遊んでいます😊
私自身もお友達との関わり方が苦手な方でしたが、小さい時は近所の子と毎日遊んでいました。
でも人付き合い苦手だし、めんどくさいです💦
- 
                                    ママリ 子供の適応能力ってすごいですね✨ 
 今でもご近所さんと遊んだり
 交流ってありますか?- 7月25日
 
- 
                                    退会ユーザー ほんと凄いです🌟 
 今はうちは転勤族のアパートを転々としているのでご近所付き合いは一切ない状態です☺️
 凄く楽です💕
 近くの公園で会えばお話しする方いらっしゃいますがそこだけで、それ以上の進展は一切なしです☺️- 7月25日
 
- 
                                    ママリ そうなんですね! 
 ご近所友達憧れるんですが
 実際、仲良くなりだすと
 面倒だったりする感じですかね🤔- 7月25日
 
- 
                                    退会ユーザー 3年前は子供の歳が近い方が、アパートと1軒家でおり、少しお付き合いがありましたが、急にあそぼう‼️となったり、会ったら少しお話ししたりなど結構面倒でした💦 
 3人だったので余計面倒でした😵- 7月25日
 
- 
                                    ママリ 確かに忙しく時にそうなると 
 しんどくなりそうですね💦
 毎日夕方数時間
 集まって遊んでるご近所さん見てたら
 羨ましく思えたりしたんですが
 実際しんどく思ってる人も多いかもですね(^_^;)- 7月25日
 
 
            退会ユーザー
うちはそうですよ😅
地元じゃ無いので、親兄弟親戚友達もいないので😅
コロナもあるので、公園も人のいない公園探して遊ばせてますし、、、全く関わりがありません。
- 
                                    ママリ 同じですね🥺 
 友達いなさすぎて息がつまります(><)
 毎日お疲れ様です✨- 7月25日
 
 
   
  
ママリ
そうなんですね!
うちもパパに似てくれる事を期待したいです😂