※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

映画を一緒に見たいと思っていたが、主人に強く否定されて気分が悪いという相談です。共有したい気持ちがあるのに、全否定されることに対して皆さんはどう思いますか。

皆さんの意見を聞かせてください💦

以前から一緒に見ようと言っていた映画がありました。

お互い休みの日に、
主人が好きなの見ていいよと言ってくれたので、
なら、前に見たいって話をしていたものを見たいと言いました。

すると、
それだけは嫌だ
他のにして
それだけは本当に嫌だ
みたくない

と言われました。

他の時ならいいの?
と聞くと、

いや、それは嫌見たくない
と言われました

理由は面白くなさそうだからだそうです。

正直人が見たいと言っていたものに対してそこまでいう?とも思いましたし、
そこまでガッツリ否定されると
気分が悪いなと思いました。

主人がみたいと言ったものは
私があんまりそういうの好きじゃないかもと言っても
いいから見てみて!
とゴリ押しされるので、なおさらうーんと思ってしまいます。

私としては、
その映画が見たいというよりかは

共有したいという思いが強いので、
見ようと言っていたのに
全否定されるとあまりいい気がしないのですが
皆さんはどう思いますか?

コメント

ママ

うちもです。子どもが寝た後にテレビや映画観ようとなりますが旦那が決めてきます。私が興味ない物のときに見ないと言っても一緒に観たい〜と言ってきますが、じゃあ私はコレ観たいけど一緒に観てくれるの?と言ったら沈黙。同じだよって言っときました。。
イラッとしますよね🤮

はじめてのママリ🔰

前、そっちが好きなもの見たんだから、今度は逆にしない?私の番ね。

…みたいな言い方は効かないのでしょうか……。

はじめてのママリ🔰

え💦
好きなの観ていいよと言われたのに、好きなのを選んだら絶対にムリって意味不明過ぎます😅

だったら最初っから好きなの選んでいいよとか言わないで欲しいです😂