※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初心者🔰まま
子育て・グッズ

新生児の授乳間隔について相談です。子供が3~4時間起きない時があるが、起こすべきか、低血糖症状は心配か。皆さんの意見を教えてください。

新生児期の授乳間隔についての質問です!
現在生後24日の子を育てているのですが、寝る時は寝る子みたいで、
①0時から1時にかならず母乳左右5分ずつ+ミルク80~100mlをあげた時は3~4時間眠ってしまう
②朝方もしくは日中のどちらか1回は母乳のみで3~4時間眠ってしまう

上記の2回、必ず3時間で起こすのですが、どう起こしても30分ぐらいは起こすのに時間がかかってしまい授乳間隔が3~4時間空いてしまいます。

特に脱水症状などは見られず、起きれば母乳を左右10分ずつぐらいは飲んでくれます。
これ以外の時間は30分~1時間に1回は授乳をしており、一日の授乳回数は11~14回しています。
ミルクは夜の1度しか足していません。
おしっこは6~7回、排便は2~5回でます。

ここで質問なのですが
・やはり頑張って3時間経つ前に起こした方が良いのか(産院では3時間以内で飲ませてっていう意見とおしっこが5回以上出ている、授乳回数が8回以上なら3時間以上空いても大丈夫という意見があり、わからなくなりました😭)
・新生児期は低血糖症状がわかりにくいとのことだが、大丈夫なのか

皆さん教えてください🙇‍♀️🙏

コメント

ななこ

ミルクもたくさん飲んでくれてるみたいだし、腹持ちが良くて寝てるんじゃないですかね?
もうそろそろ新生児期終わるし、低血糖症状もそこまで気にしなくて良いのかな、3時間間隔もこだわらなくても大丈夫だと思います!
よく寝てくれる子うらやましいです☺️
一緒に寝て体調整えましょう✨✨

  • 初心者🔰まま

    初心者🔰まま

    回答ありがとうございます😭
    色んな意見があって混乱してたので、回答いただいてすっきりしました😭
    寝てくれる分はすごく親孝行な子で助かってます☺️
    大変な事や心配ごとも多いですが頑張ります🔥💪
    ななこさんも無理しないようにしてください🙏🥲

    • 7月24日
  • ななこ

    ななこ

    私もめちゃくちゃ心配でいろいろ調べたり、ここで質問してます😅
    特に新生児期は眠いのに調べないと気になって眠れなくて…
    解決しない時もありますが、いつの間にか息子が成長して解決することもあります💧
    頑張りすぎないでくださいね✨
    ママが笑顔なのが1番赤ちゃんのためです☺️

    • 7月24日
  • 初心者🔰まま

    初心者🔰まま

    やっぱり調べてしまいますよね😭
    調べ物で眠れないのもすごくわかります🥲
    ゆっくり子供と一緒に育っていこうと思います✨☺️
    ありがとうございます😭

    • 7月25日