※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

娘がすぐ謝るのは心配。自分も同じ経験がある。娘には自信を持って欲しい。アドバイスをお願いします。

【すぐごめんねと謝る娘について】
長文になります。
3歳の娘が何かあるとすぐごめんねと謝ってきます。謝り方も叫びながら?すがりつくように謝ってきます。
最初はいいよとか言ってましたが、最近は「もう謝んないでよ」などと言ってしまいます。

私自身が子供の頃から同じようなところがあります。
その時の自分の気持ちはぐちゃぐちゃで良く分からないのですが、中学生の頃はいつも一緒にいた人にいじめられていたのですが、その人にもよく謝っていました。自分は悪くないのに。一緒にいる人がいなくなるのが怖かったのか自分が弱いのかよく謝っていました。
依存体質かもしれません。
多分自分のことを嫌いな人がいるのが怖いとか、いじめられることで自分の気持ちが保てなくなるのが嫌なので謝ってなんとかしようと思ったんだと思います。

自分を棚に上げてですが、娘には悪くないと思ったら謝らない強さを持って生きて行ってほしいんです。
自分を嫌いな人がいても自分が正しいと思えば私は悪くないと強く胸を張って生きてほしいのに。
自分のせいで娘も同じ感じになってしまわないか心配です。

難しい質問だと思うのですが、そうならないような、何かアドバイスや意見を頂けたらうれしいです。

コメント

ほむら

すぐごめんね、と娘さんが謝るのは、悪いことをしたら謝るようにしつけたのでしょうか?
主さんが旦那さんや他の人によく謝っている様子を見ていたのでしょうか?

娘さんがすぐ謝るくせはどこからなのか、原因がわかれば、それをやめてあげることと、娘さんの気持ちをなんでごめんねなの?と聞いてあげて、それはごめんねって言わなくていいんだよって一回一回教えてあげることですかね。

謝れない子より3歳でごめんねが言えるのはいいことだと思います。3歳ならそろそろなんでごめんねなのか、とか理由を一緒に考えたり、気持ちを言葉で表したりし始めていい時期かもしれないですね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます。
    何回か「下の子にごめんねは?」とかは言ったと思います。毎回ではありませんが..

    多分私が子供を叱った後、冷静になり「さっきは大声出してごめんね、こうしてほしかったんだよ」とか言ってたからかと思います😞振り返ってみると自分もよく謝ってるなーと感じました。

    ごめんねと謝る理由を聞いてみたこともあるのですが、「おもちゃ片付けなくてごめんね」とか間違ってはないようなものも多くて💦それは謝る必要ないなということをしっかり教えていきたいと思います😣

    • 7月25日