
5歳男の子が朝から暴れてうるさく、ストレスが溜まっている。朝4時に起きて12時間以上怒っているのがしんどい。3人の子供を一人で見ていて、夜も寝れず朝早く起こされてイライラしている。
来月5歳男の子。
朝5時から暴れててうるさいから暴れないでと
約束して次やったらとか色々約束させますが
ずーーーーっとうるさいです。
朝4時に起きるので12時間以上ずっと怒ってて
もうストレスがフルです。耐えられません。
3人をワンオペで見てて夜も寝れてないのに
朝もまだ暗いうちから起こされてイライラします。
そして、ずっとうるさい。
暴れるな、だけしか頼んでないのに
12時間以上同じことを怒るのしんどいです。
- はじめてのママリ🔰(8歳)
コメント

ままり
朝早いのは寝る時間が早いとかですか?
うち上が年長で22〜23時頃寝ますが朝は6時くらいです。
早寝してるのであれば遅くしてみても良いかもしれません🤔
睡眠障害などがあるなら相談してみても良いかもしれませんね。
暴れるとのことなので、発達障害なども考えられるなら専門医で相談したり発達検査など検討されても良いと思います🤔
朝5時起きで暴れられたらムカついて仕方ないですよね。自分だったら原因追求して助け船探したいです。
うちはよく夜泣きする子でしたが、結果的にグレーで感覚過敏が原因でした。4歳過ぎても夜泣きしてました😅なるべく刺激を与える生活をしないとかで乗り切りました😅

ママリ
うちも2人とも4時5時には起きます😭
しかもマンション住まいです😭
幼児は「暴れないで」「○○しないで」ではなくて、やって欲しい事を言わないとわからないらしいです。
もうすぐ…とカウントせず、まだ4歳だし、わからないんだなーと
少しでも静かに遊べるような物を用意してあげてはどうでしょうか??
ダイソーとかで何か物珍しそうな物を用意しておいたり…
-
はじめてのママリ🔰
うちもなんです。なのでめちゃくちゃ周りの目気になって💦
最初1人でテレビいじれるので、1人でこっそり起きてトイレ行ってパン渡しておいてテレビ見させて…って6時ごろまでさせてたんですがそれが原因とは分からないんですが、園の視力検査でBとなっていて🥲
おもちゃだとガチャガチャうるさいのとどうしても集中できないのか寝室何回も覗いてきてちょっと泣き声とか聞こえたら起きた?!起きてるよね?!と起こしに来るんです😇- 7月23日
はじめてのママリ🔰
検査等は受けていて、問題ないと言われてるんです…
睡眠は早く寝ても遅く寝ても4:30〜6時までに起きるんです。19時に寝ても23時に寝ても…なので、出来るだけ私の時間を作るため、19時に寝かせてます。どうせ早く起きるなら早く寝かせたほうがストレス溜まらないのと下がまだ夜間授乳頻回で寝れないので💦
メチャクチャ大変ですよね…
うちも何にもないとなっても全然なんかある気がします。
家と外で態度が違い過ぎて理解してもらえないし困ってます…