※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

小学校3年生の息子のお友達が息子の物を持ち帰ってしまうことについて【…

小学校3年生の息子のお友達が息子の物を持ち帰ってしまうことについて【長文です】

息子が親友と話すくらい仲のいい友達がいます。たまたまですが、3年間クラスも一緒です。毎週金曜日に体操服を持って帰ってくるのですが、5月に体操服の上が無く月曜日に体育があったので土日に3000円で体操服を購入し持たせました。すると、火曜日にその子が息子の体操服を返してきました。そして7月の夏休みに入り、すぐに我が家は旅行に行った為夏休みに入った次の週から息子が宿題を少しずつ始めたのですが、漢字のドリルがありませんでした。すぐに学校に電話して学校にないか確認してもらいましたが見つからず、自宅でも探して下さいと言われ探しましたがどうしても見つからず、他の宿題をさせてお盆休み後にまた学校に見つからないことを連絡しました。先生から他の友達が持ち帰ってしまったかもしれないから新学期に探しましょうと。
昨日から学校で昨日は誰も持ってきておらず、昨日の宿題でも漢字ドリルが出ていて見つからない息子は半べそでした。すると今日、また例の友達が持って帰っていたと返してきました。今日その子が持ってこなければ昨日先生と新しいドリルをまた注文しようとなっており、今日息子にドリル代520円を持たせたところでした。
席が近いわけでもないのに2回も同じ子が持って帰ることが不思議で仕方ないのと、名前の違う体操服やドリルが自宅にあっても全く気が付かない親っているのでしょうか?しかも2回目は夏休み中1ヶ月ずっとその子の自宅にあったはずなんですが、、毎回返してくるのも月曜日ではなく火曜日、始業式の日ではなくその次の日なのもえ?!って感じで、、何だかモヤモヤしてしまって、、

コメント

ママリ

担任通して親御さんに話してもらった方が良いと思います💦

ままり

それはモヤモヤしますね…🥺
持ち物かける場所が隣同士とかでない限り間違えて持ち帰るなんてありえないと思います。
私はいちいち子どもの持ち物確認してませんが、学童の連絡帳が他の子のものだったとき子どもから「違ってた!」と報告きました。
子ども自身があれ?って思うはずですよね。
そんなに続くとわざと…?って思ってしまいますね。
お子さんにはその日持ち帰るものはちゃんと確認するように言うくらいしか出来そうになさそうですね💦
その親友を疑うようなこと言うわけにはいかないし…
わざとだとしてもなんでそんなことするのか意味わかんないですねー😭

はじめてのママリ🔰

私も担任の先生に話すと思います!直接親に言うとトラブルになるかもしれないので💦

ママリ

子供のことにはノータッチな親ってたくさんおるので、親は知らないのかもしれませんね。

先生に体操服の件も話して
毎回その子なので
少し様子を見てもらえませんか?
と話しますし相手の親にも連絡してもらって、しばらくの間持ち帰った荷物のチェックをしてもらえるよう頼んだほうがいいです!

わざと嫌がらせしてる可能性もありますからね