※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

夫の海外旅行について。少し話を聞いて欲しいです、、息子を授かって結…

夫の海外旅行について。

少し話を聞いて欲しいです、、
息子を授かって結婚しました。現在1ヶ月です。

授かりこんだったため、(私のせいで)私が妊娠中に旦那さんが行けなかった海外旅行があります。その未練があるみたいで


彼は今ハードワークで家に帰ってくるのはすごく遅い時間です
ほんとにお仕事頑張ってて。
二年間頑張って転職したいと毎日のように言っていて大変だなと私も出来る限りのことをしようとワンオペも家事も頑張って夜泣きで起こさないように頑張って。
二年間頑張ろうと決めてました

昨日の夜 転職のタイミングで友達と海外旅行に行きたい!子供はおばあちゃんに預ければ良くない?むかつくならそっちも行ってきなよ!

なんかすごく悲しくて。わからないんですけど。こんなに何に悲しんでるんだろうと。
彼の友達はクラブだったりナンパの常習犯で信用もできないし。悪ノリに彼も悪ノリで返す。みたいな人なので海外旅行なんてさぞかしたのしんだろうなって
過去のしこりで信用もできないです。。
彼は大袈裟というけど。
たかが旅行じゃん。子供が可哀想なんて親のエゴだ。俺の親も孫に会いたがってるしウィンウィンの関係で預けられる。自我がないタイミングで行ってあげたほうが可哀想じゃない。離婚は可哀想だ。責任っていうけど親になったらもう一生友達と旅行にも行けないの?って

私目線で擁護してほしいような文章になってしまうし
友達に聞いてみようかなって冷静になろうかなってそっちを擁護するような話しか送ってこないよって言われて誰にも相談してないです
彼仕事頑張ってるから送り出してあげたい気持ち反面、なんかこの先やってけるのかと不安になりました。

彼の友達も私と結婚したこと祝福モードでもないし
どんどん自分が嫌いになります
なんでこうなっちゃったんだろうって一言が傷ついたらしくて俺と出会わなきゃよかったって思ってるんでしょって彼が泣き出してしまって旅行ごときで責めてしまって反省もしてます

マタニティーブルーなんじゃない?って言われてそうなのかなって

わたしは何にこんなに悩んでるんだろうって毎日考えてます

昨日彼の親友によくこんな子と一緒にいれるねって言われた経験があったらしくて気にしなくていいのにその話も聞いてかなり傷ついてます

彼も俺の友達からの評価なんて気にしなくていいっていうけどシンプルに人間なんで傷つきました。

コメント

ママリ

旦那さんいくつですか?
若いのかな、色々見えてないな、
っていう感想です😓

ゆた

旦那さんの「むかつくならそっちも行ってきなよ!」で、え?ってなりました。
その後も旦那さん、ママリさんが誰にも相談できないように言いくるめてて、悲しくなる気持ちも分かります。
初めての子育て、お一人で頑張ってきたんですよね。
そんな中での信用ならない旦那さんの友達(私は失礼極まりない人だと思います)と海外旅行に行かれるって…それは気持ちも沈みますよね…。
悩むのは、おかしなことじゃないと思いますよ。

ままり

なんか似たような感じが過去にあり気持ちとても分かります。

そもそも海外か..って感じです🥲
遠すぎます。
そして過去のしこりがあるのにナンパ常習犯の友達と海外かって感じです。
まだまだありますね。
むかつくならそっちも行ってこい?????
ウィンウィン???

いろいろモヤモヤしますね。

マタニティブルーも関係あると思いますが、そうじゃなくてもモヤモヤすると思います。

私も妊娠中にナンパしたことある友達たちと旅行に行かれたり、育休中の旦那を夜中で起こさないようにしたり、なんでこんなに使ってるんだろう...日中もたいして働いてないのに..
とか他にも色々思うことあります。

夫婦円満!絵に描いたような家族!幸せ!
何年経ってもラブラブ!
なんてSNSの表だけの話だったり、他人に見せたい偽の姿だったり。

実際はこう言う悩みとか、ギクシャクとかある夫婦の方が多いんだろうなあっていろいろ諦めてます....

ヒラ

8月初めに出産し同じく男の子の育児開始しました!正直生後1ヶ月ではまだ赤ちゃん自体も外の世界に慣れてないだろうし産後ケアホテルにご家族で旅行に行ってプロに預けるならまだしもご両親に預けて旅行に行こうなんて思えません。
実の親ですら育児したのは数年前で情報のアップデートもしてないと思うので。

海外旅行については私も友達と行ってくる!と言われたら同じく悲しくなると思います、妊娠、出産を乗り越え未経験の育児と毎日向き合い寝不足でずっと赤ちゃんや旦那さんの時間軸に合わせる生活、仕事をしてくれて感謝はしていますが実際結婚したのは旦那さんの選択であり結婚したのであれば家族を優先するべきだと思います。まだまだ慣れない生活でママリさんも大変な今海外旅行いくことを快く送り出すことは難しいと思います。

はじめてのママリ🔰

どんな事情があれ産後1ヶ月の妻と子供を置いて海外旅行に行く旦那は正気の沙汰じゃないです。
一緒に行く友達も類友です。

あと妊婦の妻のせいで海外旅行に行けなかった?妊娠したのは妻だけのせいか?
妊婦を置いて海外旅行に行かないのも当たり前のことです。

旦那さんは夫の自覚も親の自覚もないんだなと思いました。

人の旦那さんを悪く言ってごめんなさい🙇‍♀️

はじめてのままり

なんで悲しいのかそれぞれかもですが聞いたて同じ立場ならその友達とじゃなくて、家族で旅行行けないってところで嫉妬みたいになってるかもしれないです。結局妻子より友だちかみたいなところで悲しくなるかもです。

別に海外旅行に行ってもいいですがその友達が信用できなすぎて言ってほしくない、などは言う、
その友達が嫌いだし、私も外の友達からどう思われようがどーでもいいけど、ナンパとかやってるとこが独身のすることなんだから旦那それについていくのも違う。
などは言うかもです。

一生友達と旅行行けないのかは、そんな事ないけど付き合い方は変えなきゃいけない。と言います。

生後1ヶ月でバァバに預けても違うのでそれを気軽に言えるのはまだ父親としての自覚はないのかなと思います。そんな時期に預けられて預かった方は大変以外無いですし笑

出会わなきゃよかったとか高校生じゃないんだからと思いますが、旦那はそう思ってんのか聞きます。

生後1ヶ月ならまたママも不安あると思うのでちゃんと言った方がいいです!

もう私の場合は、一緒に行っていい?って聞いてみます。(行かないけど。)いいよ、って言えないなら、なんかムカつくので、行っていいけどその友達は無神経だね、こんな時に行こうとするなんてと全否定します笑
で同じ金額もらって自分のお金にします^_^

ママリ

とりあえず友達の性格と赤ちゃんの月齢は置いておいて費用の面がクリアなら私なら「おお!楽しんでこい!」って送り出します。
その代わり自分も楽しみます。
それが同時か帰ってきてから借りを返してもらうかどちらでも良いです。
あと、快く送り出すのは未練のある旅行だからでそれ以降はそんな長い旅行は家族旅行以外では行かせなくて良いと思います。

多分、今は出産したてで何でも少し過剰に受け取ってしまう時期だと思います。
&まだ生後1ヶ月なので誰かに預けるのは難しいと思うのと初めての育児で誰か支えになる人が近くにいた方が良いと思うので今は断って当然だと思います。

はじめてのママリ🔰

え、1ヶ月も行くんですか?!長すぎませんか🫨

なんかお友達の感じ聞いてても、海外行ってもろくな遊びしなさそうだなって思いました…

むかつくならそっちも行ってきなよって言い方もひどいですね。子ども育てる気ある?!

親になったらもう一生友だちと旅行にも行けないのかって…すごいこと言ってきますね😓一生行けないわけはないけど、さすがに生後1ヶ月は行けないでしょ…😓
まだ独身気分が抜けないんでしょうかね…