
授乳に関するストレスで、体重減少や飲む量に不安があります。検査では異常なし。混合で搾乳とミルクで対応中。飲む量が不足しているか不安です。おしっこやうんちの回数は正常。数字にこだわる必要はあるでしょうか。
毎回の授乳がストレスです…
退院時体重の減少があり、一週間後に体重チェックにいくも20グラム減ってました。ちゃんと3時間ごとにおこして飲ませていました。でも全然飲んでくれず…
小児科に行っていろんな検査をしましたが異常なし。
混合でしたが飲む量がわからないと不安で搾乳とミルクであげています。でものむのは毎回50.40
これだと一日の総量に届きません。
こんなに数字にこだわらないといけないでしょうか?
おしっこも8回ほどでて、うんちも4回とかでます。
- はじめてのママリ🔰(2歳8ヶ月, 4歳10ヶ月, 6歳)
コメント

ぱんたす
2週間検診で減ってることはよくあるかもです💨
うちの子もそうでした!
それからミルク少し足して1ヶ月健診で減ってなければ安心です👍
小児科で検査もして異常なし、全然飲まない、とか吐き戻しが酷い、とかじゃないなら毎回体重測るとかそこまでしなくても大体は大丈夫だと思いますよ☺️

もち
分かります、うちもミルクだと40くらいしか飲まないというか60くらい飲ませると吐き戻しがすごいです💦💦
1週間のときは体重も減っていた気がします。2週間近くなって徐々に体重増加になってきましたが、あいかわらずミルクも母乳もたくさん飲ませると吐き戻すので少しずつを頻回にあげています。
-
はじめてのママリ🔰
わー😭おんなじ人いて安心しました
ミルクだけで40とか60って感じですか?- 7月23日
-
もち
ミルクだけ40くらいを1日1〜2回あげています。
体重増やしたいのでミルクもっと飲ませたいのですが吐き戻しが辛いのと母乳だと同じ量でも吐き戻さないので母乳メインになってます😅
気にしないほうが良いのでしょうがスケールレンタルして毎日体重測ってます。- 7月23日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!!!スケールわたしも考えてます😭増えてたらうれしいですもんね笑
- 7月23日

ななこ
息子も全然飲んでくれず眠ってしまうので、看護師さんから毎日授乳指導ありました💦
体調崩したし本当に嫌でした。
最初の5分はがんばって飲むんですが、それから眠り始めるので手足を触ったり、口をガーゼで抑えながら顎をクイクイさせて飲ませたり😓
新生児期は1日のミルク量を計算しながら大汗かきながら飲ませて全てが地獄でした。
でも結局、魔の3週目が終わる頃くらいに逆に寝ない子になってミルク飲むようになりました!
検査して問題ないなら、その子のペースがあると思うし、おしっこもうんちも出てるしもうちょっと様子見てほしいですよね💦
体重体重うるさーい!こっちも頑張ってんだよ!ってなりませんか?😂
1番大変な時だと思います💦
毎日お疲れ様です✨
-
はじめてのママリ🔰
本当にそうです😭1日のミルクの量にたりてないと、ガーーーンってなって
逆算して計算したりして…
一日総量どのくらい飲んでました?- 7月23日
-
ななこ
総量は覚えてませんが1日30g体重が増えてることを想定して体重(キロ計算)×160〜200の範囲内であげてました。
新生児期はどうにか総量のギリギリに届いていたような気がします💦
2週検診では減っていても、そのまま総量のギリギリだったのになぜか1ヶ月半の検診では1日50g増量でした🤔
うちは1ヶ月検診がちょっと遅めにある地域でした!
でも私が本当に体調を崩して寝てる時でも常にめまいはするし、ごはんが喉を通らなくなって妊娠前より体重が落ちました😓
もう無理!ってなって、無理するのをやめて最近やっとめまいがなくなりました💧
今は総量の半分ちょっとしかのめていないのに体重はちょっとずつ増えてるのでもう気にするのやめました!- 7月24日
-
はじめてのママリ🔰
やはり気にしすぎるのってよくないですよね…
ストレスでわたしも機嫌がわるいのが自分でもわかります🤣
増えていればいいやって考えて楽しく育児しようとおもいます!
とても参考になりました💕
ありがとうございました😊- 7月24日
はじめてのママリ🔰
そうですよね( ; ; )1ヶ月検診が恐怖です😂