![丹羽](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![みみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みみ
自然分娩予定でしたが、バルーンでも促進剤でも生まれなかったので緊急帝王切開しました!
気をつけることは特にないですが検診回数も多いのでその時その時の先生に言われたこと守るくらいですかね🥲
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
わたしはとりあえず悪阻もなく通常生活普通に過ごせました。
仕事も出産の2日前までで無事、予定帝王切開で出産出来ました。
38wで出産しました。
気をつけたことといえば浮腫がある時から異常に酷くなります、痛くて歩けなくなります。
着圧ソックスを履かないと痛くて過ごせません。でもお腹が大きすぎて苦しくて履けません。すごく苦労しました。
あと、異常にお腹が大きくなるので保湿を毎日しっかりしていたのですがそれでもくっきり妊娠線が出てしまいました。
特に肌に無理が出てくるのか異常に痒くなります、痒くてかいていたら出産前日はただれて腫れ上がってしまいました。
それくらい狂った様に痒かったです。双子妊娠によくある話の様です。
保湿とかきすぎは本当気をつけた方がいいと思います。
それからお腹が大きすぎて足元が見えないので階段はしっかり手すりを持ってました。双子妊娠でなくてもそうかとは思いますが…
いろいろ失礼しました🙇♀️
-
丹羽
浮腫😳💦
確かに後期になると酷くなってきますよね…
上の子の時はメディキュット履いてたんですが、今はベルミスとかグラマラスパッツとか着圧キツくてお腹が隠れるようなものしかないので、壁に脚を上げることくらいしか思いつきません…😅
保湿剤は何を使ってたんですか??
痒くなるのは嫌だなー😱😱😱
転倒防止で外出する時は運動靴がいいかなと思うのですが、お腹も大きくなったら靴下履くのも大変ですもんね……
いえいえ、ありがとうございました😊✨- 9月26日
-
はじめてのママリ🔰
わたしは足先の出るふくらはぎまでのものをネットで買って使ってました。
それだけでも履くのが一苦労でした💦
保湿剤はmamacharmを使ってましたが最後の方はいきなり大きくなったので追いつきませんでした💦
お風呂上がりだけじゃ足りないと思います💦
ほんとただれちゃうのでかくのだけは寝ている間とか難しいと思いますが気をつけてください💦- 9月26日
-
丹羽
ふくらはぎまでなら、何とかなりそうですね…🤔
そのうちトイレでお股拭くのも大変になりそう😫
年末年始辺りに産休に入るので、ニベアの青缶よく聞くんで朝とかお風呂上がりとかに塗ってみます✨
今はジョンソン&ジョンソンをもうすぐ使い切るので、次何を使おうか悩んでました😅💦
痒みだけは我慢できないし怖いので気をつけます😳💦- 9月26日
-
はじめてのママリ🔰
なりますよー、足の爪が全く切れなくなりますwww
はい、複数回塗るのをおすすめします。
あとはわたしは最後は顔のパックをお腹に貼ってました笑- 9月26日
-
丹羽
足の爪は確かに上の子の時もめちゃめちゃ大変やったので、それこそ旦那にお願いしないとですね😫💦
人に足の指触られるの大嫌いなので、ドキドキですが…😱笑
顔のパック貼るのは新しいですね(笑)
出産が冬じゃなくて真夏だったらしてみたかったです(笑)- 9月26日
-
はじめてのママリ🔰
そうですね、自分で切れるうちに早めに切っておいた方がいいですね笑
お風呂上がりとかいいですよ🥰
もし気が向いたらやってみてください笑笑- 9月26日
![まひゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まひゆ
私は初期に子宮頸管長が短くなったので手術して、自宅で絶対安静、その後2ヵ月管理入院したのち36w4dで予定帝王切開でした😊
とにかくお腹が張るような無理はせず、お腹が張ったらすぐ横になるようにしたほうがいいのかなって思います😥
あとは長期入院や手術をする可能性なども考えていろいろ早めに準備しておくぐらいですかね🤔
-
丹羽
ちなみに仕事ってどれくらいまでされてました??
力仕事とか、お腹に力が入るようなことはしない方がいいですよね?- 7月23日
-
まひゆ
仕事は立ち仕事でしたが、悪阻もひどく片道一時間半ぐらいかかっていたので、すぐに辞めました😅
結局その後すぐに絶対安静指示だったのでどちらにせよ辞めざるをえなかったのかなって思います。。
たぶん15~6wには辞めてたと思います!
関係ないとは言われてますが、出来れば力仕事とかは避けたいなって私は思います😅
普通はお腹が張るようなことをしなけれ大丈夫なのかなとは思いますが…
私は安定期入ったからと遠出したり、お腹張っても我慢したりしてたので結果、子宮頸管長短くなったのかなって反省してます😢
今回単胎妊娠中ですが、子宮頸管長が短くなるのが怖くて必要最低限しか歩かず、重い物は持たないようにしてます😣💦- 7月23日
-
丹羽
そんなことがあったんですね…😥
私はリハビリ職で1人しかいないので、普通に介助量の多い人もしたりしますが、上司に相談したりした方がいいですよね…😣
患者優先の職場なんで、まずは理解を求めることからした方がいいですよね…🤔- 7月23日
-
まひゆ
念のため早めに双子であることは伝えておいたほうがいいと思います🥺
双子はハイリスク妊婦の部類に入るので、健診の日にいきなり入院!とかなります💦- 7月23日
-
丹羽
今度行った時にでも言わないと行けないですね💦
いきなり入院は大変過ぎる😰- 7月23日
![R4](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
R4
私は、双子でも切迫とか無かったので普通に過ごしてました!!
自然普通分娩予定でしたが、39週時点で何も無く、胎児も大きくなってて、子宮破裂の恐もあるとの事で、
促進剤、バルーンしました!でも陣痛に繋がらず、帝王切開になりました😅
-
丹羽
子宮破裂とかそんな恐ろしいことも言われるんですね😱
やっぱり帝王切開の方が多いんですね…😣- 7月23日
-
R4
生まれたときに3366gと、3298gでした😂
促進剤で陣痛に繋がれば普通分娩だったんですが😅😅- 7月23日
-
丹羽
ということは、2人で7キロくらいってことですもんね…😳
それで普通分娩ってめちゃめちゃ大変そう…ちなみに帝王切開の後お腹縫うと思うんですが、麻酔切れた後とかどんな感じでした?
質問ばかりですみませんが…- 7月23日
-
R4
麻酔切れた後はかなり痛かったです😫
私の病院は帝王切開は、当日と次の日の2日間は尿管も付けたままの寝たきりでした。
傷の痛みや、後陣痛は痛み止めの座薬や、飲み薬で対応できるんですが、
お腹痛くて寝返りも出来なくて背中とかがめちゃくちゃ痛かったです!💦
3日目からは尿管もとれて、トイレも行けるようになり、お腹の傷は痛いけどだいぶマシになりましたよ✌️💗
でも1ヶ月間くらいは痛みは何だかんだありました😅- 7月23日
-
丹羽
うわぁ…上向きの寝たきりとか耐えられない…😱
変なとこが筋肉痛になりそうですね😱
やっぱりどこを切っても1ヶ月くらいは痛みはあるんですね…😅- 7月23日
-
R4
体の向きが少し変えれるように、看護師さんが来た時に枕とかを背中に挟んでもらって少しでも楽にしてました!!
- 7月23日
![naso](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
naso
気を付けることは単胎と変わらないと思います。
私は37w2dの予定帝王切開でした。
自然分娩も可能でしたが、一人目が無事産まれても、二人目がうまく出て来れない場合は緊急帝王切開になると言われたこと、赤ちゃんのことを考えるなら準備も体制もとれてる予定帝王切開かなと医師に言われたので、予定帝王切開にしました。
-
丹羽
やっぱり帝王切開が無難ですよね…😣
- 7月23日
![ふじこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ふじこ
気をつけるよう言われたことは、体重の急激な増えですかね🤔
妊娠性糖尿病になるのは避けたい、と言われていました!
あとは、20週以降のことですが、お腹が張ったら休む、ってことですかね☺️
予定帝王切開で37週2日に出産しました。
-
丹羽
失礼ですが、ふじこさんはもともと体重がある方ですか??
私も63キロオーバーなので70にはならないように気をつけたいと思いながら過ごしています😣- 7月23日
-
ふじこ
もともとは標準でした!
でも、里帰り出産で転院する前の病院では体重のことを全然言われていなくて、つわりがひどいときにリンゴをめちゃめちゃ食べてたのが良くなかったのか、20週に転院するまでに+7キロだったんです😱
赤ちゃんはこれから大きくなるよってときだったのに、トータル+15キロに抑えるように言われ、それでもどんどん増えていって、最後の方はワンプレート食事で食べすぎないように気をつけていました🫠
ダイエットをしたことなかったので、しんどかったです😵💫- 7月23日
-
丹羽
つわりはしんどいですもんね😫💦
現在進行形でつわり真っ只中なので
なかなか心身共にしんどいです…💦
体重管理めちゃめちゃしんどいと思いますが頑張らないとですね…😭- 7月23日
-
ふじこ
上のお子さんいての妊娠出産、大変だと思いますが、応援してます!!
おそらく思ってたよりはやく張りを感じるようになると思うので、張ったら休む!です☺️
元気な双子ちゃんが生まれますように☺️- 7月23日
-
丹羽
張るのは怖いですね、上の子があまり張ったりとかなかったので…
無事に産まれてくれることを祈るばかりです🙏- 7月23日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
中期までは、気をつけたことは単胎と同じ感じでした!
後期のお腹の大きさや苦しさは単胎の比ではないので、お腹も張りやすくなりますし、安静に過ごすことを気をつけました。
予定帝王切開で36wに産まれました💖
-
丹羽
7ヶ月って中期になりましたっけ?🤔
上の子の時より大きくなるってことですもんね…
想像するだけでビビってます😫
つい最近産まれたばかりなんですね!!
おめでとうございます😊✨
心身共にしんどいと思いますが頑張り過ぎないで下さいね😌- 7月23日
![なな🐣🍒](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なな🐣🍒
私は初期から子宮頸管長が少し短かったのでずーと自宅安静指示出てました…😭💦
幸い内服も切迫での入院もなく助かりました💦(私の病院は32wから強制管理入院でした)
とにかくお腹張ったら寝るを徹底してました💦
38週(破水や陣痛がいつきてもおかしくたい状態でした😂)で
予定帝王切開にて出産しました❕
経膣分娩でも良いとは言われていましたが2人目が中々産まれないと緊急帝王切開と言われていたので
緊急になるくらいなら…と帝王切開を選択しました💦
10ヶ月も寝たきりだったので下から産める自信もなかったのもありますが🤣笑
-
丹羽
子宮頸長短かったら何かと気を使いますよね😣💦
ちなみに仕事はされてましたか?
無事に産まれてきてくれて良かったです😊✨- 7月24日
-
なな🐣🍒
仕事してましたが悪阻に双子に頚管長にと色々と重なったので辞めました💦(体を使うハードな仕事だし頚管長は人より短めだった為)
今となれば辞めて正解でした◯
周りには管理入院前まで仕事してた方はいらっしゃいました❕- 7月24日
-
丹羽
いろいろと気になることが多いですもんね…
人によるとは思いますが
まだまだ初期なんで、無理せず様子見ていこうと思います。- 7月24日
丹羽
私も1人目の時は1ヶ月おきの検診でしたが、
2週間おきとかでしたか?
みみ
8ヶ月頃から2週間おきだったような記憶です😳
いつでも入院できる準備は早めからしてました!