
夫の存在意義について悩んでいます。仕事で忙しく、助けが必要な時にそばにいないため、孤独感を感じています。夫婦の意味や関係についてどう考えるべきでしょうか。
夫のいる意味、てなんですか?
うちではここ数ヶ月、旦那にいて欲しい時、ホントに助けて欲しい時には旦那が仕事などでおらず、ホントに1人で乗り越えてきました。
苦しくて何度も泣いて、その度に歯食いしばって、1人で乗り越えてきました。
今までもほとんど助けにならなかったけど、ここまで仕事だけされると、おる意味お金かな、て。
お金もそんなに多いわけじゃないのにそんなに仕事に取られるんか。。と。
朝も早く夜も遅くて子どもとも関わりが少なく、これなら私1人で子ども3人と暮らしてるようで、そこにたまに旦那が帰ってくる。
これなら夫婦の意味は?と疑問になってしまいました。
夫婦の会話もそんなに無くて、仕事してるか寝てます。
ワンオペなんて珍しくないのも分かってます。
皆さんどう思って旦那のこと受け入れてるんですか?
- ぱんたす(4歳2ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント

ママリ
うちは月曜から土曜の午前中まで仕事、間で仕事の電話を夜間もとって、日曜は仲良しの社長さんの仕事を手伝いにバイト行ってるので、土曜の午後意外ほぼ家に居ません😂
残業も多く、今日も帰ってきたのは20時半。昨日は午前中は職場の人とゴルフで朝の5時から出かけて、午後は仕事に出てたので帰りは19時半。
私は働いてませんが、夏休みなので子供二人家に居ます。まぁ、地獄ですよね😇
でも、まぁ、仕事してもらってるし、休みがあれば、子供を猫可愛がりする人なので、パパは仕事、私は家と子供をみると、役割分けしてると思って耐えてますね。

きき
仕事はしてますが、部屋でゲームしていたり寝ていたりすることが大半です。
基本自由ですね。
私の中では何かあったときには役に立つかなって笑
災害があれば当然背も高く力も強いから我が子を私よりは守れるかもしれない。
私が死んでしまったら身内も少ないので頼れるのは旦那だけ。
血の繋がりは大事だと思っているので一番旦那に託すのが良いです。
-
ぱんたす
何かあった時に役に立つ。。
それもどうなのか、と思うようになりました。
災害はまだ経験ありませんが、子どもが急病でも助けて欲しい時にはおらず、1人でやってきたので。
仕事してても、家族のこと考えてくれてたり、そう言うのが伝わればいいんですけど。
私がひとりでやってる事が当たり前で、何も考えてないんやろなッて感じで💧- 7月23日
-
ぱんたす
私に何かあっても旦那には任せられない、私の親に任せます。
旦那に任せても子どものこと分かってないし、何ができるとも思えません😔- 7月23日
-
きき
ただ甘えてるんじゃないですかね。
何かあっても親に任せる。妻がそう思っているのもなんとなく分かってるんじゃないでしょうか。
だからまぁ好きにやってもいいや、楽だし。
で、どんどん家には帰るだけってなるのかなって😅- 7月23日
-
ぱんたす
なるほど。。私がひとりで甘えてるんですね。
旦那には頼れず親に頼るようになりました。
それでもほとんど親の力は借りてません。
こんなに頑張ってるけど私はただ甘えてるんですね。- 7月23日
-
きき
違いますよ💦
旦那さんがじゃじゃまるさんに甘えてるんですよ😅
俺いなくても生活できてるし、みたいになってるのかと。
育児の大変さなんて細かい部分まで伝えないとわからないですしね。- 7月23日
-
ぱんたす
あ、そっちでしたか。私が甘いのかと💧
なんか旦那に頼れなくなって、頼りたいッて話もしたんですが、その時は頑張るけど無理してるから長続きするはずもなく、また仕事だけになります。
台風で酷い被害があったときも私は臨月子どもは1歳、1人で家片付けたりしました。
なんかもっと頼りになると思ってたんですが、ほぼ一人でやってます。
そういうもんなんですかね。。
もう少し助けて欲しいです😢- 7月23日
-
きき
いやいやお子さん3人いてお一人で全部されてるのって凄いと思います💦
うちは二人ですし😅
出張でいないときは物理的にも離れていて仕方ないと割り切れるんですが、 一緒の家に居るのに頼れないって何なんだ?って思ってしまいます。
お子さんがまだ産まれてないときや一人目からそんな感じだったんですか?- 7月23日
-
ぱんたす
割とずっとこんな感じですね💧
1人目の時なんか酷かったです。
家を放置しすぎるからマジの離婚危機もあったほどです。
何度も話し合いをして、少しずつマシにななってる、のか。。?
だんだんこんなけ1人でやれたらホントに養育費だけもらったらシングルでやってける、て思うようになってます。
旦那の分用意せんでいいだけ手も空くし、とか。。だいぶ心離れてますね😅
嫌いとかじゃないけど、おらんでいい存在になってます💧- 7月23日
-
きき
夫婦の会話もないのは寂しいですよね。
うちは天気やニュースの話し程度。
子供のことはこっちから喋ってこういったことがあったって報告します。
ちょっと出掛けるの誘ってみたり、話しかけたり…とか自分から行動に移すのもしたくないぐらいなら一緒に過ごすのはしんどいですね。
ほんとにしんどい時も助けてくれないのなら旦那さんだけが楽してますもんね😇- 7月23日
-
ぱんたす
子どものことは前は私から話してたんですが、最近は聞いてこないなら言わなくなりました💨
だから旦那は子どもの様子知らなかったりします🙄
教えたからどうなるわけでもないし、興味無いなら教えないし、話したくない。。ひねくれてますよね、私😅
でもそうさせるほど、旦那は私たちにそこまで興味が無い、と感じてしまう。
離婚届もらってきて、見えるとこに置いて見ようかな💨
今のままでいけてると思ってるんやろなぁ。- 7月23日
ぱんたす
子どもといても隙あらば横で寝てるのでイラつくんですよねぇ。。
みみみみさんのご主人のように子どものとの時間を大事にしてくれる人ならいいんですけど。。
割り切って一人で見る、と覚悟決めるのが一番ですかね😅
頼りたいと思うから腹立つのかもですね💧
ママリ
そんなもんですよ😂預けたらうちも子供の横で旦那爆睡。電話したら旦那の携帯に子供が出て、パパ寝てるーって言ってきたり。お前は短時間の子供の面倒も見れんのか、とw幼稚園の送迎も私。病気で休んだとき看病も私。入院中に付き添いも私。行事も面談も私が子供二人連れて行ってます。最近になって3人目の出産に向けての話しましたが、入院中に下の子の預け先が無い話をしたら俺は仕事休めないとか育休が無いとか(これは職場のhp見たら嘘だった←)アホみたいな事言ってたりしたのでここは実母に日給出すから有給使って来てくれとお願いしました😂
以前はやってくれない、なんで一人でがんばってるんやろ、ちょっと見てくれたら良いのに、と旦那に対してすごいイライラしてたんですが、頼ろうって気持ちを割り切って無くしてしまえば、旦那に対してのイライラもあんまり無くなりました😂
最近は旦那が居るとかえってペースを乱されてイラッとすること増えたので、私強くなったなーとも思います🤣
まぁ、使えるものは旦那であっても使っ…間違えましたwww頼れるものには頼れる時に頼ったらいいんだと思いますよ😂✨
ぱんたす
そうですね、頼りたいと思うから腹立つんですよね💧
うちは珍しく今日は昼から見るよッて言ってたのが午前中1時間ほど連れて出てくれて、もう旦那だけ寝てます。
マヂでこの人なんなんやろ。
稼ぎがもっとあれば、お金入れてくれてるし✨とか割り切れるけどそんな稼いでもない、家計のやりくり必死やのに、とか不満が全部旦那のせいに感じてしまってる私も良くないですが💧
息子が幼稚園になれば働く気ですし、それまでは頼るのやめて、一人でやっていける準備してしまいそう😅
ホントに使えな。。あわわ、頼れない(笑)
ママリ
うち実父が自己中のDV借金野郎でクソみたいなゴミみたいな人間だったんで、まだ働いてたまに子供見てくれるだけでも旦那がたまに神に見えます(病気←
昼から見るよって昼寝wwwマジお前なにしとんねん、口だけかいwwwってなりますね😇
確かにそれはありますよね。金あったらまだ許せる部分はありますよね。うちはやりくりした分は旦那は知らないですが、シラッと私のお小遣いにしてるので、そこでストレス発散してる部分もありますが、来年チビが増えたら家計が火の車になる事は見えてるので、私も働かなきゃな…とは思ってます😭
どうせ働き始めても子供の事は私がする事になるので、今からうちも準備しなきゃです😂ホントもっと使え…ごほごほ…頼れるようになって欲しいですよね😇
ぱんたす
つわりとかもある中2人見ながらはキツいですよね💦
私もそれが続いて三人目は切迫早産なったんです、どうか気をつけてくださいね😣❤️
言ったらそれも手伝わず無理させた旦那のせいとか思っちゃう😅
働いて、家事育児もやるようになったら、私旦那のことポイしそう😱
そうならないように、今からちょっとずつ私も変わらなきゃだし、旦那を修正したいと思います🥺