
施設での見学は何歳から可能でしょうか。子どもが寂しがるか心配です。
施設などで見学は自分のお子さん、
または何才くらいからは1人で出来ると思いますか⁇
今日ベビースイミングに行ったら2人女の子が見学してました。
小学校2年〜年長さんかな?な感じでした。
大体授業が50分ほどで着替えたりして1時間前後かかると思います。
(授業的には早目に切り上げて出ても🆗です)
入口すぐにプールの観覧席あり、
その近くに微妙に見えないのかな⁉️の角度に受付もあります。
プールも観覧スペースも1階で、
観覧席の窓越しにプールは見えます。
私的には安全面は大丈夫と思ってます。
他におじいちゃん、おばあちゃん、お父さんなど他の方の見学に来た方もいました。
大体授業の関係者が誰かしらいます。
する予定はないですが、
ふと我が子だといつから出来るのかな⁇と思いました😅
待てそうだけど、
まだ寂しが勝ちそうな気がしてる4才です😆
- ママ🔰(3歳9ヶ月, 7歳)
コメント

𖥧朝バナ伊東𓃱𖤣私も疲れがとれない
私がスイミングしてましたが、年長でさせましたよー
暇つぶしに本は持っていって読んでもらってました。

ねこがたい焼き食べちゃったー🎵
長男は年中から1人で待たせてましたが、気になって仕方なかったです💦
今は長男と長女、年齢的には2人で待たせられますが、3分に1回喧嘩が始まるので無理です💦
-
ママ🔰
本人も待つよー🎶って感じでした?
なんとなく、我が子も来年とかだといけるんじゃないかな?とか思ってるんですが😆
でも気になりますよね😩- 7月23日
-
ねこがたい焼き食べちゃったー🎵
本人は
え!1人!?
って驚いた様な嬉しい様な感じでした😂
知らない人について行かない、知らない人に何かあげるって言われても断る、ギャラリーの外に絶対出ない、走り回らない、更衣室に入ってはいけない、って約束して本と折り紙させてました😊- 7月23日
-
ママ🔰
想像したら、その反応可愛いですね😆💕
今度、スクールに何才くらいからは🆗なのかも一応聞いてみます😆- 7月23日
ママ🔰
本‼️
まだ、娘は完璧に読めないから年長さんだとその手がありますよね😆
お留守番とかでないので、年長さんだといけそうですね!
実際スイミングは続けたいのですが、万が一預け先がない時の参考になりました🙏