
明日友人の結婚式の二次会に参加予定。8ヶ月の息子がいて、シングルマザー。両親に預けると泣く。子供を連れて行くか悩んでいる。
意見を聞かせて下さい!!!!
今生後8ヶ月の息子を子育て中なのですが、
明日友人の結婚式の二次会に参加予定です。
時間は20時からです。
ちなみにシングルマザーで実家にいます!!
両親に預けてもいいんですが、最近私がいないと終始泣いています。
でも20時からの二次会もみんな連れてきてと言うものの
結局疲れちゃうし、子供も可哀想かなぁとも
思うのですが、
どちらがいいと思いますか?
まー結局断ればよかったのですが、、みんなが連れてきてと言うのでその時は大丈夫か!と思ってオーケーしちゃったのですが、8ヶ月になった今、人見知りも凄くて😭
- リーママ(9歳)
コメント

A♡H
20時からなら可哀想です😫
お酒飲んでワイワイしてるなかきっと気疲れもするでしょうし…

退会ユーザー
私もシングルマザーで実家暮らしです。
うちの娘も最近私がいないと泣きじゃくります💦💦
今度同窓会があり連れて行こうと考えてましたが私は親に預けて行こうと思っています!!
連れて行ったとしてもうちの子も最近人見知りするので泣くと思うし、結局ぐずって大変なのは自分だな〜とも思うし💦💦
20時からはちょっと可哀想かな?とも思ってしまいます😭
-
リーママ
そーですよね!!!皆さんの意見聞いて良かったです(^o^)
人見知りって時には嬉しいですが、
なかなか大変ですよね😭💦
コメントありがとうございました(^o^)- 12月3日
-
退会ユーザー
人見知りや自分がいないと泣いてくれるのは、必要としてくれてるな〜って嬉しく思いますが!たまにはママも息抜きさせてと思ってしまいます!!😂😂
まぁ、そういうのを覚悟で親になったわけですけどうまくいかないものですよね!!
シングルマザーだとパパという存在が無い分大変ですよね。パパがいればパパが面倒を見てくれればいい話ですけど💦- 12月3日
-
リーママ
ほんとにそれです!笑
とっても可愛いんですが、たまにそんな風に思っちゃいます!😂💦
パパだったら自分の子の事だから
気を遣わなくてもいいですが、
両親だと、ちょっと申し訳ないなぁとか
思っちゃったりもしちゃいます😂
それこそそれ覚悟で離婚したんですがね!笑
弱音を吐きたくなります。。泣- 12月3日
-
退会ユーザー
同じシングルマザーとして、おーママさんの気持ちすごくわかりますよ😭😭
自分もたまには息抜きがてらお出かけしたい、けどこの時間に連れて行くのもだからと言って置いて行くと泣くし💦子どもの為を思えばここは我慢して自分も行くのやめようと思うところですが💦たまには行きたい、、、って思う時あります。
この子には私しか親がいないし、覚悟したんだし我慢するのは当たり前だって分かってはいるんですけどね💦
でも本当にたまには息抜きも大事だと思うので私はこの前親も行ってきなよとの事だったので預けて出かけました!!✨
長々と書いてしまいすいません💦
おーママさんの気持ちが共感できてついつい。- 12月3日
-
リーママ
とっても共感です(´._.`)♡
なんだかとっても嬉しいです!!!
本当にありがとうございます( ꈨຶ ˙̫̮ ꈨຶ )
ちょっと本気で泣けちゃいました😂💧
でも私の気持ちわかっていただける方が
1人でもいたら、それだけで十分です☺️- 12月3日
-
退会ユーザー
え〜!そんな事言っていただけてすごく嬉しいです!!😭💗💗
シングルマザーはシングルマザーしか分からないもどかしい悩みがありますからね、、、💦💦
ただ同じシングルマザーとして気持ちが共感できて分かった上で今回は20時ということですし、お子さん連れて行っても人見知りして泣いてゆっくりできなくて大変な思いをおーママさんがしてしまうのかな?と思いコメントさせていただきました💗- 12月3日

raa
難しいですね(><)
せめて1時間くらいならいいかなーって感じです!それ以上なら、断ると思います!
-
リーママ
むずかしいです(´._.`)
もっと先のことを考えれば良かったです😭- 12月3日

こぐま☆
息子も同じ8カ月で、人見知りはないですが、わたしがいないと怒り狂います(๑•ૅㅁ•๑)
ですので、参加しないかなと思います(^ ^)
ですが、ご友人との会える頻度によっては自分だけ行くかどうかを考えるかなっと思います^ - ^
-
リーママ
参加しないのが1番なのですが
もー明日に迫ってまして、、泣
やはり自分だけが入ったほうが正解ですよね!!- 12月3日

なっちゃん|ू・ω・`)
20時からでは時間も遅いので、それまでにお腹いっぱいにして寝かせてからもしくは寝れる体勢をつくってから、ご両親に預けて行かれるのはどうでしょう?二次会に連れて行ったとしても、かまってもらえるのは最初だけですし、タバコを吸う方もいるのではないでしょうか。人見知りをするなら知らない人がたくさんいる中に連れて行くのは可哀想かなー。連れて来てと言う友達もきっと社交辞令かと思います。
-
リーママ
タバコとかは全席喫煙との事なので
連れて行くことを決めたのですが、
今になって可哀想かなぁって迷い始めました。
でもやぱ社交辞令ですよね( ꈨຶ ˙̫̮ ꈨຶ )笑
気づかない私が馬鹿でした!- 12月3日

みみい
みんなが連れてきてって言ってるならまだ連れてきてもいいとは思いますが、
私は友人の二次会で子供を連れてきている子がいて、あまりよくは思いませんでした。
まず、子供は慣れない場所で終始泣いてました。
人も多いし、大きな音や話し声でずっと不安そうでした。
それに子供用の椅子や食器があるようなお店ではなく、レストランバーで行ったので、
子供はお母さんの膝の上で、お母さんもご飯食べにくそうでした。
そして子供の離乳食を市販のものを持ってきていましたが、
膝の上で食べさせることに慣れてないせいか、お母さんも子供もテーブルクロスにこぼしたり、
まわりの友人もずっと気を使ってました。
なので、子供もお母さんもゆっくり楽しめないと思います。
さらにまわりの人の理解がないと冷たい目で見られてもしょうがないと思います。

はじめてのママリ🔰
20時からなら預けて行きます。
時間的に寝る時間では無いですか?頑張ってお母様に寝かしつけしてもらった方が良いと思います。連れてきてねは社交辞令orお子さんが居ない方の意見かなと思います!!

凛
20時からの二次会に1歳未満の子供を連れてくるのはかなり異例ですね。
子供も可哀想ですし、周りも連れてきてという反面、連れてきたんだーって、反応になりそうです。
お酒の入る場ですし、タバコを吸える環境かもしれないですし、子供は連れていかないのが一般的かなと思います。
だからと言ってお母様に預けていくのも心配かと思いますが、意外とどうにかなるものですよ。
うちも後追い中に病院いくのに預けていきましたけど、はじめは泣いてましたけど、結局すぐ寝ちゃいました。
泣き続ければ疲れて寝ますし、意外と居ないなら居ないでどうにかなります。
あずけていくおーママさんの方が気が気じゃないかもしれないです。

あられちゃん
私だったら時間が遅いこと
置き去りにするのも
嫌なので
友達に赤ちゃんが具合が悪いなど言って
キャンセルします。

とまと◡̈*
場所が近ければ寝かしつけてから行くのも手だと思いますよ(o^^o)
リーママ
そーですよねー😭
かといって私がいなくてずっと泣いてるのもなぁとか思ったり💧