コメント
R
2-4ヶ月の頃20時に布団に入り22時には寝るってくらいです!
退会ユーザー
最高?は一晩、ですかねー笑
まだ1ヶ月なら夜寝るというリズムではないですし、寝ないなら赤ちゃんに合わせて起きていてあげるのがいいと思います^ ^
3〜4ヶ月頃から徐々に夜寝る、と生活リズムが整ってくると思います♪
今はひたすらお子さんに合わせてママも休めるときに休む、で頑張りましょう♪
-
じゅっぴ
ありがとうございます!
一晩ですか、、、それは大変ですよね💦体重もどんどん増えてくるし。。
でもそうやって他のお母さんも頑張ってると思うと自分も頑張ろう!と励みになります(>_<)
夜になるとうとうとしだしてやっと寝たー!と思ってベッドに置くとお目々パッチリ☆ということがよくあるので、あーまた1からやり直しー😂今夜は何時に寝るのかしら!?と毎日戦いです(笑)
3ヶ月に生活リズムが整ってくることを目標に頑張ります!^ ^- 12月2日
わたげふわり
1ヶ月までは、19時にお風呂入ってから完全に寝付くのは夜中の3時とかでした…。
間で少し寝てたりはしましたがら、23時位から3時まではずっとギャン泣きでした…。
徐々に寝てくれるようになって、3ヶ月の頃は20時には寝てくれるようになって、今ではやっと朝まで寝てくれるようになりました!!
なかなか寝れくれなくて辛いですよね…。
赤ちゃんが寝た時に一緒に寝て体調整えて下さいね!!(´;ω;`)
無理しないようにお互い頑張りましょう!
-
じゅっぴ
ありがとうございます!
夜中の3時ですかー💦腕パンパンになりますよね😭
うちはギャン泣きはしないんですけど、寝る→ベッド置く→起きるの繰り返しです🙄
これから夜泣きがあるとか思うと恐怖です😂
やっぱり3ヶ月頃からまとまって寝てくれるようになるんですかね?とりあえずそこを目標に頑張っていきたいと思います!
ありがとうございます、頑張りましょう!✨- 12月2日
-
わたげふわり
里帰りしてたので両親と交代しながり抱っこしてました!ありがたかったです(´;ω;`)
背中スイッチありますよね…
助産師さんにそんな時は横向きに置くといいと聞きましたよ!
産まれて間もないと背中が真っ直ぐなると不安で置きてしまうそうです。
横向きだとお腹の中でいた時みたいに背中が、ポーズになるので起きにくいそうです^^
私も横向きに置いて熟睡した頃にそおーっと上向きにしてました!
3ヶ月位からまとまって寝てくれるようになったのですが、8ヶ月位から1.2時間起きに起きるようになったので、10ヶ月目に夜間断乳したら朝まで寝てくれるようになりました!
大変だと思いますが、寝れる時に寝て頑張りましょうね!- 12月3日
みこたん∞
今日です!笑
3時間かかりました(-_-)
最近すごく遊ぶようになりなかなか寝ません。
もっと小さいうちから寝る前の儀式?みたい事を、ちゃんとしてたら良かったな~と後悔しています…
生後1ヶ月だとまだまだ昼夜が分からないから大変ですよね…
-
じゅっぴ
ありがとうございます!
お疲れ様です(>_<)うちも今日ベッドに置くまで3時間かかりました!笑
そうなんですね、、1歳になるとそういう悩みも出てくるんですね💦
まとまって寝てくれる日を夢見て頑張ります😭- 12月2日
☆ALOHA☆
生後3ヶ月まで、明け方まで抱っこしてましたよ💦
全く寝ない子だったので、昼に横になってました。
3ヶ月過ぎてから別人のように、夜は全く起きません。笑
-
じゅっぴ
ありがとうございます!
明け方、、寝不足で辛いですよね😱💦
でも寝かしつけで苦労してるのは自分だけじゃなくて、たくさんの人が通る道なんだと思えて励みになります😭
私も昼間一緒に昼寝するようにしてます!
本当ですかー!😍うちの子も3ヶ月たったらまとまって寝てくれるようになるといいなぁ。笑- 12月3日
じゅっぴ
ありがとうございます!
私も22時までには寝かせたいんですがなかなかうまくいきません😭