
コメント

かん☆つぐママ
ちょうど1ヶ月違いです‼うちも4月から保育園です‼
うちは、離乳食を始めたときから、ミルクも一緒に練習し始めました。保育園に見学に行ったときには、午前のおやつ+ミルク、お昼+ミルク、午後のおやつ+ミルクの、計3回保育園では飲ませると聞きました。
うちは寝る前の授乳をミルクに替えてる感じです。

なっつん!
私も4月から仕事復帰予定です☆
生まれてからほぼ完母の混合です!
助産師さんからも母乳のみでいけるよと言われてますが保育園あるため1日1回は哺乳瓶であげてます☆
中身はミルクだったり搾乳したやつだったり。
上のこと同じ保育園に申し込みをしていたので今0歳児クラスの仲のいい先生と話したら、「哺乳瓶だけはよろしくね(笑)」と言われました!
ミルクに移行ではなく混合はどうですか??
-
sayka
ご回答ありがとうございます!
先生の圧がすごいですね( ˊ̱˂˃ˋ̱ )笑
それだけ重要なことなんですね!
私のおっぱいの出が多いので、まず寝る前だけミルクの混合にしていこうと思います!!- 12月3日
-
なっつん!
哺乳瓶が使えなくてもマグマグだったりコップだったりどうにかするけどねとも言われました(^-^)
私も4月からはおっぱいとミルク、離乳食の兼ね合いを考えるのに苦労しそうです~(@_@)- 12月3日

まいまいんこ
久々にミルクあげても飲むなら無理して移行しなくてもいいと思いますけどね(^^)9ヶ月となると離乳食も後期に入っているので、食べ物でかなり栄養とれると思います。食後に100mlのフォローアップ飲むんですけど、飲まない子も中にはいますよ。
保育園で生活してみないことには、食事の状況とかわからないと思いますけど、無理してミルクにしなくてもいいと思いますよ(^^)あとは保育園と家庭の状況を先生と相談しながらやっていけばいんです!
個々の状況を見ながら保育してくれる良い保育士さんだといいですね(﹡ˆ﹀ˆ﹡)
-
sayka
ご回答ありがとうございます!
離乳食後期だと結構いろいろと食べれるようになるんですね〜!
4月に開園の新設園を希望していて、今から環境や保育士さんどんなんだろとドキドキしていますが、まず寝る前だけミルクをたまに上げながら様子見てみます(о´∀`о)- 12月3日
sayka
ご回答ありがとうございます!
離乳食と同時に練習始められたんですね(о´∀`о)
昨日の夜ミルクにしたら、朝までよく寝てくれたので、かん☆つぐママさんと同じく寝る前だけあげる混合にまず切り替えていこうかなと思います!!