
戸建て建売の購入を迷っている女性が、内覧後に申し込みを断念し、仲介担当者から売主に謝る提案を受けたことについて、信頼関係の欠如を感じています。購入を続けるべきか悩んでいる状況です。
戸建て建売の購入を迷っています。
先日、申込むつもりで不動産会社に出向いたのですが、途中迷いが出てしまい、その日に申し込みできませんでした。
その際に、再度内覧させて欲しいと担当者に伝えたところ、
内覧はもうできない。
抑えている家はオープンにする。
と言われました。
それでも踏ん切りがつかず、その日の申し込みは断念しました。
その晩、仲介担当者から、
売主に菓子折りを持って謝ってきた。再度検討するようであれば、一緒に菓子折りを持って売主に謝りに行きましょう、、、との連絡がきました。
これって正常ですか?家を買うのに、買い主が売主より立場が下であることってありますか?
もちろん今まで、親切丁寧に対応してくださっていたので、現時点で申し込みができていないことへの申し訳なさはあります。
物件は気に入っているのですが、身の丈に合った価格ではないのではないかと、、返済していけるのかが1番のネックで、決めかねているところです。。
もしこのまま購入するとしても、現状、売主、仲介担当者への信頼が、お互いにない状況です。
今回は諦めるしかないのでしょうか。
第三者のご意見をお聞かせ願えるとありがたいです。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
仮押さえなど、した状態だったのでしょうか?
なにもしていないなら、内覧がもうできないのはおかしいですし、菓子折りは必要ないと思いますが、なにか交わしたのでしょうか?
迷っているのは金額だけでしょうか?
予算よりオーバーしている場合は、オーバーしていても、条件がいいところなのか、どのくらいオーバーしているのか考えますね!

ママさん
数年前に戸建てを買いましたが、とてもドキドキしました💦
専門家でもない個人的な意見です。
買う前からモヤモヤがあり、謝るとかよく分からない事態から、今は買うタイミングではないのだと思います。
特にお金で決めかねているのであれば尚更焦らないで欲しいです。固定資産税とか後々もずっとお金がかかるので😓
いくつか家を内覧し、検討して決断を見送った家がありますが後悔はありません。自分たちに合う家は見つかりますよ😊
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
率直なご意見、有り難いです🙇♀️おっしゃる通りだと思います😂
自分たちに合った家。身の丈にあった家がきっと見つかりますよね。
これを逃したらー!!後悔するー!!と思っていましたが、迷ってる点がいくつもある時点でダメですよね💦
タイミングを見極めながら、無理せず購入できる物件を探していきたいと思います😭- 7月21日

ほのち
一読しただけですが、ダメ営業ですね😂
売主に謝る意味も分からないし、内覧出来ない意味も分かりません。
検討するようであれば菓子折り持って一緒に行く??
どういうことですか😂
なんで顧客にそんなことさせるの??
仮押さえとかしてたんですか?
いや、してたとしても必要ないと思いますけど😅
仮押さえしてたなら内覧できない意味もわからないし🤣
私だったら、じゃあもう面倒なので良いです✋って言っちゃうな〜と思いました🤣
だってそんな詫びてまで買った戸建てにずっと住むんですよ、お金払って。。。
ずーっと引っ掛かりますきっと💔
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
確かに、詫びてまで買ったお家に住み続けるのも気乗りしませんね😭
終始前向きな気持ちでお家を購入したかったのですが、担当者の対応で、信頼もガタ落ちでした。
率直なコメント、有り難かったです🙇♀️- 7月21日
-
ほのち
ガタ落ちなのを営業にピシャリと言っていいと思います😤
高い買い物なんだから納得して購入するべきです😌
営業はそれに寄り添うべきなのに、わけわかんないこと言って不信感しかありませんよね😅
その不動産屋さんの店長さんに直接文句言ってもいいと思いますよ😅- 7月22日
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね💦なんだか私達の立場が低くなっていましたが、そんな状態で購入するのも納得いかず、、、
数千万円の買い物するのに、再内見不可なんてあり得ないですよね、、、
ハンコを押す前に営業マンの本質がわかって良かったなと思います。やはり一生に一度の買い物、気持ちの良い取引をしたいなと思います😭- 7月22日
-
ほのち
ちなみになんですが...
我が家も新築建売購入しました。
私たちは車や家など高い買い物は"人"から買いたいと思ってるので営業の人は重要でした。
最初に出会った営業さんはとても良くて私達の好みや予算などを理解していましたが、そこは少し高めなので他のところも見てから決めたく、一旦距離をとりました。
でも私は他の物件でも彼から買いたいと思ってました😂
それだけ他の営業と会えば会うほど私たちのことをよく考えてくれてる営業さんでした。
結局その営業さんから少し予算オーバーな物件を購入したのですが、それでも決めかねる私たちに何度も何度も時間を割いてくれて今の家ももう一度見たいと言えば10分しかないですけど良いですか?と開けてくれましたよ。
金額も私たちの予算に少しでも添えるようにと社長に2度も直談判してギリギリまで下げてくれました😂
建売なので全てが完璧!希望通り!ではないですが、私たちは満足してます😊
ママリさんご家族も希望に沿う家を良い営業さんから買えるといいですね☺️- 7月22日

ゆうり(ガチダイエット部)
内覧しただけで申し込みしなかった物件はたくさんあります!
色々聞くって確認することとかは普通のことですよね!
仮押さえして欲しいとか言ったのならまだしも勝手にしたんですよね?
私なら他の不動産会社の人に担当してもらいますね…
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
そうですよね💦一度失った信頼は、なかなか元に戻すのは厳しいですね。
こうも上手く前に進まないとなると、今は買うタイミングではないのかもしれないと思っています。
大きな買い物です。信頼おける営業マンから購入したいなと心から思います😣- 7月21日

退会ユーザー
もう手付金支払っているとかですかね?
なんだかおかしな不動産屋ですね…
私も今年マイホーム買いましたが、うちなんて私が優柔不断なので、悩みまくって5回くらい内覧しましたが、担当の方は嫌な顔せず対応してくれました🙂
内心はめんどくさいと思われていたかもですが、それが仕事だと思うので😅
そもそも売主に菓子折り持って謝りに行く意味が分からないです…
家の売買って、契約したりしなかったり、したけど流れたり、審査通らなかったり、引渡しまでいろんな荒波に揉まれるものだと思います…
私がお世話になった仲介の方は、とても良い方で、引越し後に引越し祝いの挨拶に来てくれましたが、その時に聞いたら「ここ最近は、家を買いたいって人は沢山来るけど、いざ契約したところで、本審査に通らなくて買えない人が多い」と言ってました。
本審査通らなければ売主からしても大事な時間使ったのに売れなくて…みたいな感じですもんね😅
でも、不動産の売買ってそういうもんじゃないの?って思います!安い買い物じゃないので…
その家がどうしても気になるなら、ほかの不動産屋に行き、そちらで仲介お願いした方が良いきがしました💦
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
申し込み前の段階でした。
買主と売主の立場が逆転している状態ですね😭おかしいですよね💦
仲介担当者への信頼が崩れた以上、今後何か問題が起きた時も、不信感を抱いてしまうと思うので、、今のままでの購入は避けた方が良さそうですね。
現状でも買いたい、諦めたら後悔するとの気持ちが強かったのですが、縁があればトントン拍子で行くだろうし、縁がないからこうも悩みが出てくるのかなとも、思えるようになりました。
心強いお言葉をいただき、感謝です😂- 7月22日

退会ユーザー
同じような感じで悩み、いくつかお断りしてきましたが、売主に謝りに行きましょうなんて言われたことないです。
ダメ営業のハウスメーカーはありました。そこはもう営業の落ち度がありすぎて、手付金を返してもらって契約を解除するまでにいたりました。
経験上、信用できない不動産屋とは契約しない方が良いですし、焦らない方が良いです。
もっとまともな不動産屋はいくらでもあります。
うちも長らく良い物件と出会えず、諦めかけていましたが、突然良い物件に巡り会えました。
合う物件に出会えると、決断にも迷わないしとんとん拍子に話が進んでいくものですよ😊
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
一度立会いで見せていただき、その後、色々と質問させていただいていたので、ご好意で抑えていただいていたようです。
そのことに対しては、すぐに申し込みできないことをお詫びしました。
高い買い物なので、少しでも迷いがあるのであれば申し込みを見送りたいと思いました。
予算よりオーバーしていますが、条件がいので将来性を見越して買い時かなと思ったのが購入検討するきっかけになりました。
内見一回で、あとは電話でのやり取りです。最内見も拒絶されて、、
この先買うにしても、仲介手数料数百万円支払って買い主が下の立場であることにも違和感があります。
家を買う上で、売主や仲介担当者の対応は重要ですよね?
購入後に不具合がおきても軽くあしらわれて、泣き寝入りになりかねないのかなと心配しております。