※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

毎日のお手伝いが宿題で、下の子もやりたがるのでやらせたくないです。洗剤も気になるので、皿洗いやお風呂掃除は素手でやりたくないです。

小学一年生、お手伝い何をしてもらっていますか?
やらせると下の子もやりたがるし、時間もかかるのでやらせたくないですが、毎日のお手伝いが宿題で。
皿洗いやお風呂掃除は私は素手でやらないので、洗剤も気なるところです🤔

コメント

deleted user

一年のときのお手伝いの宿題は、遊んでる部屋に置いてる小さいテーブルの上をきれいに片付けて拭くっていうのをやってました。
二年のときは、テレビ台の掃除にしました。
目を離しても出来る簡単なことにしてましたよ😊

a___m

今日やって貰ったのは、
部屋をクイックルワイパーかける。
サラダの野菜をちぎる。卵を剥く。
でした😊

はじめてのママリ🔰

例に靴そろえとか食器を下げるとか
書いてあったのでそれにしました😌
元々毎日やってることなので
宿題としてはどうなのかとも思いましたが
下の子に邪魔されて喧嘩になるよりいいやと思って決めました😂

deleted user

1年生の時は洗濯物の取り込みと、たたみをしてもらってました!
2年生になった今年もその予定です!
週末はお風呂掃除も追加です🧼

空色のーと

うちは、お米とぎ、洗濯物をたたむですね☺️

ゆゆママ

食事の支度の手伝いというざっくりな感じにしました。料理を手伝いたいと言われましたが、毎日させる気力もないので、それも含めてご飯前の食器並べや飲み物だしたり等です!

はじめてのママリ🔰

みなさんありがとうございます。
水回り系しか考えてなかったのですが、洗濯なら下の子と半分ずつ出来そうですし、イラつかなそうなので洗濯にしようと思います。