※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
aki
子育て・グッズ

2歳の息子の体重が1年でほとんど増えず、成長曲線から下回っています。食事に興味がなく好き嫌いも多いため、発達を気にする必要がありますか?食事の回数を増やすべきでしょうか?

もうすぐ2歳になる息子がいます。

元々小柄な方ですが、ここ1年で体重が1キロも増えていません。

去年の7月で8.4キロでしたが、
一年たった今9.3キロです。
ここ半年は9.3キロでとまっています。(0.1キロ少し増えたり減ったりも繰り返して基本9.3でとまっています)

体重身長共に、成長曲線から少し下回りました。

食に興味がなくあまり食べません。
好き嫌いも非常に多いです。
ミルクも1日1〜2回飲ませていますが飲みムラもあります。
今の身長体重は発達を気にした方が良いレベルでしょうか?
食事の回数を増やして食べさせたりした方が良いですか?


ほぼ予定日に2675gで産まれました。
父親167センチ、母親150センチです。


コメント

まゆ

私ならすぐに小児科の先生に相談します🥺💦

deleted user

もともと低体重で生まれているので、どうなんですかね🤔

私自身2300で生まれて、3歳くらいまでずっと枠出てました🙆‍♀️
でも幼稚園で身長は後ろから3番目くらい、その後も小学生はずっと背の順は後ろの方でした!

2歳が近いので、2歳検診か何か病気になって小児科かかるついでに聞いてみるのもありかなと思います!

(๑・̑◡・̑๑)

同じ月齢で同じくらいの体重です!
9キロ以上あるなら少な過ぎる感じではないような…?
私は全く気にしてませんでした。

ちなみにご飯はめちゃくちゃ食べます。
息子さんとは真逆ですが、体重は全然増えません。