※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もち
子育て・グッズ

育休延長後の保育園申請は可能かどうか相談中。自治体に不承諾で申請を出し、2ヶ月後に再度審査可能か検討中。

一歳になって育休が終わるので保育園申請になるのですが、少しだけ育休延ばしたくてひとまず不承諾で申請を出して2ヶ月程申請停止しておき、2ヶ月後くらいにまた審査にかけてもらうのはシステム的には可能なのでしょうか?

不承諾で受け付けてくれる自治体だと聞いています!
保育園申請に合わせての引っ越しなのでもう少し片付け等落ち着く時間が欲しいのとコロナの様子を見たい、まだ離れるのも寂しいという心境でして😢

コメント

うー

平気だと思いますが、うちの自治体ではその月だけの申請にして再度申し込みの時にはまた申請し直しになるので会社に就労証明書等書いてもらわないといけないです

継続で申請の時は年度内は有効なのですが…

  • もち

    もち

    結構自治体によって違いますね😢
    その点も聞いてみます!
    ありがとうございました☺️

    • 7月21日
みどり

可能ですよ(^^)
うちの自治体は育休延長前提なら、就労証明書もなしで延長手続きしてくれます!
下の子は9月で1歳なので延長かけてもらって4月入園するつもりです👍

  • もち

    もち

    そうなのですね☺️
    とりあえず延長かけてもらって、4月前で自分が内定もらっても困らない時期に審査かけてもらうで大丈夫そうですかね?😭

    • 7月21日