
コメント

ママリ
子ども1人の時は、2か月なら寝る時間多いので、一緒に昼寝して、朝早く起きた時や夕方に散歩してました〜😌

はじめてのママリ🔰
子供が2歳になるまで、親などの頼る人なし未婚シンママでした🙋♀️
食べるものとかは自分のだけってことですよね?
なら、20日間レトルトでも良いかもです😌
Amazonなど除けば、とりあえずお米をメインにして、カレーや牛丼、親子丼などのレトルト種類豊富なので、とりあえず買い物のストレスなどはお金で解決出来そうであれば、やってみてください😌
育児に関しては、コロナの濃厚接触者ということですのでとりあえず様子を見ながら…
あと、イヤフォンを買って、耳につけながら育児というのもオススメです😌
精神面が辛くなった場合には、ママリで呟くとか、あとは配信系好きならママ配信者とかいるので過疎っているママ配信者のとこ行ってアドバイス貰ったり、愚痴ったりもアリです!笑
-
はじめてのママリ🔰
すみません💦誤字です💦
✕Amazonなど除けば
〇Amazonなど覗けば
です🙇♀️💦- 7月21日
-
たぬ
2歳までワンオペで頑張られたんですね。尊敬します。
Amazon早速覗いてみます!
イヤフォンして育児の発想がありませんでした。精神面が一番不安なのでママリでお世話になりそうです!- 7月21日

a
旦那が出張で3ヶ月ほどいなかったので、その間はワンオペでした。
私も里帰りしてましたが、上の子が家に帰りたいと泣くので、1週間で里帰りを終了し自宅に帰りました。
上の子はまだ2歳半だったので幼稚園に行く前で、私と娘2人ずっとワンオペで暮らしてました(^ ^)
今は買い物はネットでできるので、ネットで注文することもおおかったです!
生後1ヶ月をすぎたならお散歩ついでにお買い物すると気分もまぎれるし良いと思います!
育児面については、やっぱり1人なので夜起きなきゃいけないとか大変なことは多かったですが、旦那のご飯を作らなくて良いから自分の分はテキトーに済ませることができたし、洗濯も量が少なくなるので毎日回しているものを1週間に一回とかでやってましたよ(^-^)
むしろ旦那いない方が楽なんじゃないか?!くらいにテキトーに過ごして大丈夫です。
掃除だってしなくても大丈夫だし、洗濯物畳まなくてもその中から着ればいいや〜と思えますよ☺️
普段は仕事から帰ってきて汚い部屋だと嫌だろうな〜とか、お腹すかせて帰ってくるだろうな〜でちゃんとしなきゃ!と思ってやっているので🤣🤣
-
たぬ
3ヶ月間2人の子供たちをワンオペで育てたんですね。すごいです!
ネットを駆使しつつ、家事は頑張らずにと思うと少し気が楽になりました。旦那がいると、ちゃんと晩ごはん作らないと…てなりそうなので、テキトーをモットーに過ごしてみます。- 7月21日

コマ
冷凍うどん、米、インスタラーメン、卵、納豆さえあればなんとかなりましたよ!☺️
育児はミルク、寝る、抱っこを繰り返すだけなので大丈夫です!
寂しくなったら、ここでつぶやけば大丈夫です☺️
-
たぬ
ありがとうございます!
コマさんのメッセージを読んで、きっとたくましい素敵ママ感が伝わってきました。
どーんと構えていきたいと思います!- 7月21日

はじめてのママリ🔰
生後7ヶ月からですが1年主人が単身赴任でワンオペ生活でした😊
後半は職場復帰していたので日中は保育園へ預けていましたが…
育児、買い物はそこまで心配いらないと思います。
2ヶ月だとまだ食事はしないし、動きまわったりもないので😊
私は主人がいないので自分のご飯は適当に出来て楽でした!
あとは精神面だけですね。
ひたすらテレビ見て好きなもの食べてましたね!
あと話し相手がいないのは辛いのでお友達と電話したりして適度に吐き出してください😊
完璧を求めずダラダラ過ごしちゃう感じでいいと思いますよ~!
-
たぬ
1年も、しかも職場復帰もしつつで本当にすごいです。
2ヶ月で既にひーひー言ってるのですが、動き出すと大変になってくるのですね…
テレビ見て好きなもの食べて、電話してと思うといける気がします。- 7月22日

退会ユーザー
生後7ヶ月〜11ヶ月まで単身赴任でワンオペでした😊
大人の夜ご飯凝ったもの作らなくて済むので楽でした😂片付けとかも誰も見てないのでできない日はやりませんでしたし、、
それまでも夫の帰りが遅く自分1人でやってたので、大人1人分の家事がなくなってかなり楽でした✨
買い物はネットスーパーでしたよ😊
-
たぬ
ずっとワンオペだったんですね。お疲れ様でした。
やっぱり家事頑張らなくて良いのが大きいんですね。
みなさんのコメント拝見すると旦那さんのごはん作らなくて良いのが楽というのを見て、逆に帰ってきた時の方が大丈夫かなって思ってきました😚
ネットスーパー確認したら配送可能区域だったので、活用します!- 7月22日

かかりん
生後2ヶ月なら寝てる時間が多いですかね?
自分時間を楽しめるように、美味しいもの取り寄せる、好きな映画みる、とか楽しみを用意するのがいいかなと😊
ビデオ通話とかで人と話す時間も作ったり、涼しい時間帯に誰にも接触しないように散歩もありだと思います👍
初めての育児だと精神的に煮詰まりがちだし不安もあると思いますが、きっとなんとかなりますよ〜!
-
たぬ
ありがとうございます!
寝てる時間は多いのですが、午後は抱っこしてないとすぐ起きて泣くのでコニーに頼る生活になりそうです。
お取り寄せ良いですね☺️
楽しめるものを準備して、電話で人と話すようにして…と思うとそんなに孤独でもないかと思えてきました!- 7月22日

退会ユーザー
うちも生後1ヶ月です😊
一応夫は家にいますが早朝から深夜まで仕事なのでほぼワンオペです😢
買い物や料理の時間を作れるほど器用じゃないので、うちは宅食利用してますよ☺️
洗濯はまとめて寝てくれてるタイミングでしかできないため、おくるみとか服とか多めに用意してます💦
ミルクも使い捨てガーゼもオムツもお尻拭きも、何でもネットで買ってます❣️
子どもはまだ沐浴させていて、自分のお風呂は夫が帰宅してから入っています🤔完全ワンオペだと自分のお風呂だけどうしたら良いのか分からないですね😥バスチェアとか買って一緒に入る感じになるのかな💦
-
たぬ
ワンオペ育児お疲れ様です☺️
みなさんワンオペ育児頑張ってる方が多くて、逞しくて励みになりました!
実家で甘えまくっていたので、私も家事する時間とれるか心配で…
宅食も良いですね!主人が帰ってきてからも使おうかな…
そしてお風呂が課題です。
私もまだ沐浴させているのですが、そろそろ一緒に入れるようにトライしてみます!- 7月22日
たぬ
ありがとうございます。
昼寝とお散歩で気分も和らぎそうですね。ぜひやってみます!