※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
西園
子育て・グッズ

子どものこだわりで預け場所が限られ、息抜きできずイライラ。離れられず困っています。どうしたらいいでしょうか。

発達っ子育児で育児ノイローゼ気味で、
療育でもレスパイト出来るといいですね…と言われてるけど
子どものこだわりが強くて
どこにも預けられません。

預ける場所はあって
夏休みは、前行ってた認可外の一時保育にいれるつもりでした。
でも本人が「絶対やだ!あそこには行かない!一生行かない!」と拒否。
今通ってる幼稚園の預かりも、「一生行かない!」と拒否。
実母に預けようと思ったら「ママが一緒に来るの!じゃなきゃ行かない!」と拒否。

離れて息抜きしないと、子どもに理不尽にイライラして、怒ってしまいそうです。
なのに離れさせてくれません。
こういう時、どうしたらいいんでしょうか…。
もう疲れました…。

コメント

はじめてのママリ🔰

お仕事はなさってますか?
上の子が発達です
認可保育園にはいってからだいぶ楽になりましたよ

  • 西園

    西園

    ありがとうございます。
    仕事は在宅フリーランスしてます。
    今の幼稚園に馴染んでいるので、転園も負担になるかな…と思い、踏み切れずにいます。
    初めから発達に明るい保育園に入れたらよかったなあと後悔しています…

    • 7月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    在宅なんですね
    自分の時間はありますか?少しリフレッシュする時間作らないとやってけないですよね💦
    認可保育園で自由すぎるので私も転園させるべきか?と悶々してましたが踏み切れないですね💦
    気持ちわかります。
    幼稚園だと短時間なので
    離れる時間がながければ少しは楽になるのかなと思ったのですが、なかなか難しいですね。

    • 7月21日
  • 西園

    西園

    自分の時間は、子どもが寝てから仕事して、その後の少しの時間です…。
    子どもがいても仕事はあるのでどこかに預けてやるつもりでしたが、それを全拒否なのでもうどうしたらいいのか、パニクってます😵‍💫

    転園はなかなか踏み切れないですよね…
    幼稚園入る前は発達の特性もあまり強くなく、私もノイローゼでもなかったので行けると思い幼稚園に入れましたが、後悔しています…

    • 7月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    4歳だから意思もハッキリあるでしょうしね💦

    自分も入ってからでした!仕事フルタイムで忙しくなり認可保育園じゃないとむりーてなってましたが、はいってから保育士さんによく言われてましたこんなとこありますよとか案の定発達でした😂(笑)

    自分を責めないでくださいねー!

    療育とかは考えていますか??
    保育園と並行して療育に通わせる予定です🙆
    仕事もすこし減らして自分の時間確保しようかな?、といま考えているところです😂
    自分がもたないので

    • 7月21日
  • 西園

    西園

    ありがとうございます💦

    療育は今月2回、公的なものに行っていて
    ここから民間に移らないといけないので
    見学などしてる最中です。
    やっぱり仕事を諦める方向に行きますよね…諦めたくないですが、本当に持たないなって思います。

    • 7月21日