※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なめこ
子育て・グッズ

幼稚園と保育園の違いについて相談したいです。保育園の方がトイレトレーニングや指導が積極的なのか、園によるのか気になります。幼稚園は自由で雑なイメージです💦

幼稚園より保育園の方が、トイトレだったり、教えてくれたりするのに対して積極的なんですかね???
園によるんですかね?
うちの幼稚園は、結構ほったらかしで自由で雑なイメージです💦

コメント

ままり

保育園に通わせてますが、日中はトレパン、1日の何回かトイレに全員行かせてますよ👶🏻
幼稚園がよくわかりませんが💦

...

幼稚園ですが、プレも年少もみんなで行ってるみたいですよ〜☺️
トイトレ完了してる子は、今はでないからいいっていう子もいるみたいですけど、基本はトイレ時間があります✨

まろん

これはほんと園によると思いますよ
うちはのびのび幼稚園ですがトイトレに関してはかなり積極的で
すぐに外れましたよ☺️

はじめてのママリ🔰

自由で雑かはわかりませんが、幼稚園だと教育の場になるのでトイトレ済ませて入園してくださいなどという園もありますね💦
うちの子は幼稚園ですが、園でもトイレに誘ってくれたりタイミング見て行けるようにしてくれたりしてくれているみたいです。

deleted user

保育園は自宅で保育できない家庭の代わりに子供のお世話をする場、幼稚園は教育の場という違いからですかね🤔
保育園はトイトレもゼロから一緒にやってくれるけど、基本的な身辺自立はおうちで教えてくださいっていうのが幼稚園かと思います。
もちろん幼稚園にもよるかと思いますが、ある程度おうちでも積極的に進めておいてくださいっていうのが前提かなと!

Huis

幼稚園の子はある程度家庭で進んでいる前提の入園のイメージでした!
保育園ですが、1歳児クラスからトイレを促してくれて、すでに成功していることもあるみたいです😊家ではまだ全く何もしていません!

つばさ

保育園は仕事で育児ができない保護者に代わって保育をする場なのである程度親の代わりにやってくれるイメージです!
もちろん家でもやりますが、お互いに協力してやるってイメージです💡

はじめてのママリ🔰

幼稚園保育園に限らず…園によると思います!
うちの保育園はトイトレすごかったので助かりました😊
1歳から布おむつで、2歳はもうトレパンで、2歳でオムツ外れましたよ!
2歳クラスでは20分に1回トイレタイムにしてくれて、トイレ成功率を高めてくれてました!
3歳児クラスの今も50分に1回はトイレタイムにしてくれてます。