※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊娠・出産

3人目の出産を控えているが、里帰りせず上の子の送り迎えをどうするか悩んでいます。特に新生児を抱えながらの生活について教えてください。

3人目出産予定ですが、
長女も学校🏫があるので今回は里帰り予定がないです💦

また実母が病気になってしまったため
応援も頼むことができず。。。

里帰りなしで上の子たちがいる産後の生活
みなさんどのようにされてましたか??

特に2.3週間の新生児👶?をかかえながら
上の子たちの幼稚園などの送り迎えは
どのようにされてたのか聞きたいです😭😭

コメント

はじめてのママリ

1人目小学生になって、6月に3人目出産しました!

誰も頼れず学校もあるので、その間だけ旦那に休んでもらいました。真ん中は自宅保育です。

退院した翌日から習い事、学校の送迎ある日はやってます!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    エルゴじゃ新生児難しくて、ベビービョルンの抱っこ紐買い直して行動中です🥹

    • 7時間前
  • ママリ

    ママリ

    早速回答ありがとうございます🥺‼️
    同じ状況で心強いです😭😭
    そして、翌日から行動してたなんてママリさんすごすぎます🥺
    というか…誰もいないからやるしかないって感じですよね😖
    旦那さん休んでもらえるのは有り難いですね。。
    うちは2週間は育休があるものの
    それ以外は仕事激務なので、恐らくワンオペです…

    真ん中の子は幼稚園夏休みにも入ってしまうし、自宅保育しようか悩んでました😭
    でも男の子だから体力お化け👻でこわいです笑

    里帰りなしの上の子がいる場合って
    やはりみなさん有無を言わさず退院時から
    新生児連れて送り迎えされてますよね😖💦

    あ、やっぱりエルゴで新生児👶は厳しそうですかね😭
    ちょうど長女のときに新生児用のベビービョルンを買っていたので今聞いてよかったです🥺

    • 7時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    会陰切開痛すぎて命懸けで車乗ってました🥹うちも退院翌日からは、旦那は通常運転に戻ったので7-0時まではいません、、後陣痛も2週間あったので、退院時のロキソニンは貰った方が良いかと!!

    夏休みの3人自宅保育も怖いし、初めての夏休みの宿題も嫌です😂😂

    3000gで生まれたんですが、小さすぎて埋もれました🥹真ん中を追いかけ回してたら、どんどん下がっちゃって😂

    • 7時間前