
おむつかぶれ対策として、おむつ替えをこまめに行い、ぬるま湯で流して乾燥させ、病院で貰った軟膏を塗る方法を実践中。他に効果的な対策があれば教えて欲しいです。
おむつかぶれ対策を教えて下さい🤝
おむつかぶれが治りかけてはまた赤くなり…という感じで繰り返してしまいます。脚をよく動かす子なので、擦れて痛そうです😭💦
・こまめにおむつ替え
・都度ぬるま湯で流して、乾燥させる
・病院で貰った軟膏を塗る
産院での健診時に相談して、この様な感じでおむつのお世話をしています。
他に何か対策などありましたら教えていただきたいです!
よろしくお願いします☁️☁️
- こんぶちゃん(2歳10ヶ月)
コメント

ママリ
おむつの種類も合う合わないがあるので色々試してみるといいと思います!😌

ハチ子
オムツかぶれ夏は汗かくのでなりやすいと思います😥
お尻の通気性を良くしたり部屋を赤ちゃんがちょうど良い気温にして過ごすと良いと思います。大人の適温って子どもは暑いみたいです。
パンパースの通気性良いタイプは被れにくかったですよ!
プロペト多めに塗ると撥水効果があるので摩擦は軽減できますよ!
-
こんぶちゃん
アドバイスありがとうございます😭🤝💕
室温もう少し下げてみようと思います。背中に汗もかいてるし💦
今ムーニー使っていますが、パンパース買ってみます🙋♀️
プロペトはお医者さんに相談して使用してみようと思います🙌- 7月21日

りんこ
メリーズのファーストプレミアム使ってますが、オムツかぶれ一度もないです!
少し高めですが、安心ですよ!
-
こんぶちゃん
コメントありがとうございます☺💗プレゼントでいただいたオムツがファーストプレミアムなので使ってみます🤝
- 8月1日
こんぶちゃん
まだまだ試行錯誤?中です😭
サンプルを使って良かったものを購入して使用しても使い続けてると合わなかったりで。赤ちゃんが辛い思いするより、自分で試せたらいいのに…と思ってしまいます😂💦