
旦那の疲れを家に持ち込むことに悩んでいます。仕事のストレスでイライラし、私も影響を受けています。彼の過去の無職期間も気になり、ストレスが溜まっています。
旦那の疲れたアピールがすごくてウザイです
営業で日々お客様のところを回って
疲れているのはよくわかります
でもその疲れを家に引きずって帰ってくる(イライラしている)
その連鎖でわたしまでイライラしてしまいます
昨日は直属の先輩がコロナに感染し、
来週末まで出勤できないこと(その分の仕事は夫が負担するようです)
今週は部内での発表会があるらしく、
ただでさえ忙しいのにとイライラして帰宅しました
またツタヤの返却期限が昨日だったのですが、
運悪く共有の自転車が壊れてしまい
それを伝えると尚更イライラし始めて
一人で直しに向かいました
疲れているのは分かるので、タクシーを呼んで
私が返してくる、その間にお風呂やご飯など食べていて
と言ったのですが、聞かずずっと修理していました
(結局無理矢理直しました)
先程出勤前もため息ばかりで、
わたしがキレそうになってしまいました
きっといい奥さんは慰めたり、励ましたりして
旦那さんを送り出せるのだと思うのですが
わたしはうまく出来ません…
むしろいつまでもネチネチうるさいな、
働けと思ってしまいます
夫は今の仕事に就く前、約2ヶ月ほど無職期間があり、
毎日ぐーたらして働きたくない、主夫になりたい
と言っていた時期があるので(何回も喧嘩しました)
尚更そう思ってしまうのかもしれません
普段は優しく育児にも積極的なので
離婚などは考えていないのですがストレスです…
- ぴょんママ
コメント

はじめてのママリ🔰
疲れたアピールしてきます😂
旦那の職場のことも知ってるので、疲れるのは頭では理解しています。
でも、帰ってきて一方的に疲れたアピールされると、こっちだって育児して同じように疲れてるよ!という気持ちになってしまい、優しい言葉をかけれません🤣
それで喧嘩することも度々です。。。
こっちの想いとして、帰ってきて疲れた〜というのはいいんですが、せめてこっちの話も聞いてくれーって感じです💦
ぴょんママ
やはり同じ感じですか😂!
そうなんですよね…
こっちも家事と育児やってヘロヘロだよってなりますよね…全く同じです🥲
イライラされてると一日のこととか子供のこと話せなくてもやもやしますよね🥲