※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子どもが早朝に目覚めてしまい、起こされて困っている。早く起きても朝に寝ぐずりするので悩んでいる。早起きの対処法を教えてほしい。

最近子どもが朝の4時〜5時頃に一度目がぱっちりあいて、私を起こしにきたり動き回っています😂

流石に早いので、トントンしたり抱っこしたりでまた寝かせるのですが、そうすると朝起きるのが8時前になってしまいます💦

今までは6時頃に機嫌よく起きてたので良かったのですが、あまり早くに目があくと6時頃に寝ぐずりするのでタイミングが難しいです。
お仕事に行くパパは顔を見れなくて残念がってますが、4時くらいでも子どもがパッチリ目があいていれば、その時間から一緒に起きる方がいいのでしょうか??

早起きのお子さんをおもちの方がいましたら、どうしているか教えて下さい🙇‍♀️

コメント

deleted user

起きちゃってます……上の子も1歳頃から夏は早起きです。
一日長いし、まだ0,1歳の時は遊ぶこと、やれること、行くところがそんなになくてヒマでしたね😰
お昼寝の時に一緒にゴロゴロしてました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    今の時期は日が昇るのも早いので、起こしちゃおうかなと思いつつ、自分の眠さに負けて寝てくれーとトントンしてしまいます😂
    でもそれでリズム崩れて朝方起きちゃうのかなとも心配でした💦
    いっそ起こしちゃうのもありですね!

    • 7月21日
  • deleted user

    退会ユーザー


    今は上の子も大きくなって、朝早くて旦那がいると、「自転車練習したい!」と朝5時過ぎとか6時頃からやってます🤣
    子どものおかげで、私も早寝早起きです

    • 7月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    素晴らしいですね✨
    早起きはいいことですもんね!
    今度早く起きたら一緒におきてみます!

    • 7月21日
ママリ

4時、5時は私の中で早起きではなく最早夜中なので有無をいわせず寝かせます🤣🤣笑

何度かその時間に子供が起きることありますが基本寝かせてますよ☺️

10ヶ月ならまだまだ調整できると思います☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    再来月からは保育園ですが、せめて6時起床が理想ではあります🤣
    子どもの様子を見ていきたいと思います!

    • 7月21日
Ma☆

うちの子今保育園通ってますが、4時〜5時に起きることあります😂
私も仕事に行くのでその時間に起きられるとその日は1日白目です笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね💦
    こればっかりはどうしようも出来ないですもんね😂
    私も復職がドキドキです🤣

    • 7月21日