※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

育児を諦めると楽になると感じた女性。自由な時間を楽しんでおり、ストレスもない。仕事の日はイライラするが、休みの日はリラックスできる。保育園の日には生活が戻ることを理解し、気持ちが楽になった。

育児って諦めることでかなり楽になるなぁと感じました😭
娘が産まれてから一年くらいは何に対しても神経質でインスタでよく見るネントレや時間きっちりの生活ばかりに影響されて型にハマった育児、思い通りにいかないとイライラして何時間寝なきゃいけないとか、調べすぎたりでかなり精神的にキツかったです...😭

去年仕事復帰して、特にここ最近はもうなるようになれ精神でいることが少しずつ増えました🤣
今日明日とお休みなのですが、今日は16時から寝ちゃって起きたのは20時🤣
でも起きたらちゃんとご飯食べるしお風呂も入ったし、今日は0時までに一緒にお布団に行こうと思っているのでそれまでは娘もYouTube。私ものんびりコーヒー飲んでSNS見てこうしてママリに投稿して自由時間!それでいいやって気持ちでいるのでイライラもストレスもないです🥹

また保育園の日になれば生活は戻るしこれが定着するわけじゃないのが分かってから気が楽です🥹

もちろん仕事の日は早く寝ろーー!ってイライラしてますが🤣
休みの日などは私自身もメリハリつけてまぁいいやくらいでいれるようになって自分の為にもそう思えるようになってよかったなと思います🥹

コメント

mnrhnk

諦めや手抜きって大事です😭
私も一人目同じように育てましたが二人目が産まれて同じようにできるはずもなく…
生きていれば、元気ならば何でもオッケーですって思うようにしたら
一人育ててたときよりもかなり気持ちは楽になりましました🤔

ママリ

わかります🫰笑
うちは諦めきってるので毎日23時台にしか寝ませんし
ご飯も食べない日は一口で終了〜です😂

にこ

分かります!
1人目はカチカチに固まった頭で育児していましたが、2人目はそんな余裕なく😂
気づいたら離乳し、気づいたらおつむ外れて、今では口喧嘩してます😂
神経質に育てた結果か分かりませんが、上の子はよく風邪ひいていましたが、適当に過ごしてきた下の子の方が何故か健康…🥹
程よく適当がいいのかもしれませんね!

はじめてのママリ

諦める、割り切るって大事ですよね。

今日はこんなんだったけど、まぁいっかー。
今日はこうなったけど、明日はできなくてもいいや。

くらいの気持ちがないとやってられないです。
子どもってロボットじゃないから思い通りにいかなくて当たり前ですもんね。
いや、分かってるけど色々あれこれ考えちゃうのが親心。
時には「こんなはずじゃない。」と思ったり
「今日はこのくらいでいっか。」と思ったり
感情が忙しいですが、明日も頑張りましょっ。