
親の扶養に入ると国保との違いはありますか?家計は親と分けておらず、保育料や児童扶養手当も停止中です。
《 親の扶養にはいると…?》
こんばんは。
教えて頂きたい質問があります💦
わかる方アドバイスなどお願いします💦
シングル、実家住まいです!
仕事を退職し、とりあえず国保に入ろうかな~って考えている途中ですが…
例えば、自分の親の扶養に入るのと国保だと何か変わる事はあるのでしょうか?
※ 働いた場合の稼げる金額あたりは理解しています💦
今現状 生活も分けていないので保育料は親の年収で出ているし、児童扶養手当も停止中です。。。…トホホ( ×ω× ;)
- ななな(6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
親の扶養に入れば
国保でかかる保険代も年金も
かからずにすむし
パート程度で働こうかなって
感じなら扶養に入った方が
楽なのかな〜って思います😊

むーむー
社保扶養だと保険料と年金支払いは免除されますね☺

はじめてのママリ🔰
親の社保の扶養なら健康保険の負担はないですが、国民年金の支払いはありますよ。
年金かからないと書いてる方がいてますが、間違っています。
ななな
コメントありがとうございます😊
改めての確認ですが…扶養内だと103万、もしくは130万(保険支払い有り)って事ですよね?💦
はじめてのママリ🔰
扶養に入れば保険の支払い
はなななさんは
しなくていいんですよ!稼いで
もいい金額詳しく分からない
んですけどお給料から
丸々貰えるって感じです😆
国保だとお給料丸々貰えますが
別で保険代と年金収めないと
いけなくなっちゃいますね💦
ななな
とても分かりやすいアドバイスありがとうございます!
とても参考になりました!⭐️