※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みたこん
お仕事

前の介護職に戻りたい気持ちと、新しい事務職での適応に不安を感じている女性の相談です。新しい職場での緊張ややりがいの違いについてアドバイスを求めています。

元の職場に戻りたいかも。。

7月から事務に転職。以前は介護でした。
今はただ真顔でお願いされたことをこなすのに精一杯で毎回静かにパニックになってます。
まだ入ったばかりでこれから慣れてくのかはまだわかりませんが。。😓 細かいことも多く職場も雑談もなく緊張が常に続いてる感じで気が休まりません。

前の職場では介護ということもあり職員の人とお話ししながら利用者ともお話ししたり、介護したり大変ながらやりがいもあった気がします。休みの融通、仕事時間の融通も良く効き気持ち的にも楽でした。。
いつでも戻ってきてねとみんな言ってくれて本当にありがたい限りです。
でも、今の会社は夫が働いてる会社の子会社ですぐに辞めないでねと言われてます。
何カ月か働いたら慣れてくるのでしょうか。
事務で働いてる方やりがいはありますか?どんなことですか?

コメント

ちいこ

私も先月、販売業から事務職に転職しました!
前の会社はパートさん同士仲が良くてお喋りしたりしながら仕事してたのに新しい所は仲良い人達がお仕事の内容でお喋りする以外は無言でパソコンに向かってるだけ…
細かいことがとても多くてお願いされた事だけを黙々とこなす毎日…
鬱になりそうでした🤣
1ヶ月しか働いてませんが会社が合わなかったのですみませんと退職しました😂笑
来月からはまた販売業に戻ります!事務職合わなかった!😫

仕事の向き不向きがあるので、やり甲斐もなく仕事するより辞めた方がいいと思います…難しいと思いますが…😭💦

  • みたこん

    みたこん

    やっぱやりがいが見つけられる仕事の方がいいですよね。
    私も黙々とこなす作業は苦手なのでもうしばらく働いてみて考えてみます😭

    • 7月21日
deleted user

事務とは少し違いますが一日中パソコン操作してます。
雑談も無く緊張が常に続いてるって、うちもそうなので、すごく気持ち分かります!

私はパソコン操作自体は好きで、常に人と接するよりこういう仕事が向いてると思ってましたが、産休明け以降、職場に気を許して話せる人がいないので辞めたいな〜と寂しくなる事が多々あります。
やり甲斐は全然無いです。
介護職だったり、人と接する仕事の方がよっぽどやり甲斐に繋がるのかなぁ、と思ってしまいます💦

前職が介護との事で、真逆の仕事内容に戸惑いますよね🥲
慣れる事は出来るかもしれませんが、ご自分の気持ちに正直に、別の選択肢が選べるならまた元の職場に戻るのも全然アリだと思います。やってみないと分からないものですよね。

  • みたこん

    みたこん

    優しいお言葉ありがとうございます😭
    休まる時間がないのはすごく辛いですよね😱
    もう少し頑張ってみて自分の気持ちに向き合ってみようと思います!

    • 7月21日
ぽん

事務職は向き不向き絶対あると思います。私も以前は営業でしたが、育休明けにデスクワークの事務仕事になりました。でも、やってみて毎日向いてないなーって思います。仕事内容は数ヶ月すれば流れがわかってきて慣れてきますが、向いてないのか細かい作業が苦手なのか、自分の能力に嫌気がさします。今転職考えてるところです。

  • みたこん

    みたこん

    私も細かい作業は苦手です😂
    自分に合う仕事見つけてみたいです。
    いい転職先が見つかりますように☺️!

    • 7月21日