![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんが母乳を飲むのが難しく、哺乳瓶に慣れてしまっているかもしれません。母乳相談室で勧められた保護器も上手く使えないようです。母乳を直接飲めるようにする方法を知りたいです。
母乳について
1ヶ月半早産でNICU、GCUに入り
1ヶ月で退院しました。
子供が入院中面会で何度か母乳あげる練習をしましたが
数秒咥えてすぐ嫌がってしまったり
吸ってると思っても全く飲めていない(前後で体重変わらない)
と言った感じで
退院して家でも同じ状態なので
ほとんどミルクでたまに搾乳したのを飲ませています。
今退院して1週間ほど、退院時の体重は2500gほどでした。
口が小さいからおっぱいはまだ飲みにくいのか、
哺乳瓶で慣れてしまったからなのか不明ですが
母乳を直接飲めるようになるには
何かいい方法はないでしょうか?
母乳相談室の保護器を勧められて使いましたが
赤ちゃんが咥えてる時に母乳を搾りながら使おうとすると
母乳が隙間から流れてしまい、上手く使えません。
- はじめてのママリ🔰(生後7ヶ月, 2歳8ヶ月)
コメント
![りんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんご
退院おめでとうございます♡
ママも産後すぐの状態で面会に通うの大変だったと思います!お疲れさまでした。
長男が35wの早産で1ヶ月NICUとGCUに入院しました!
同じく母乳をうまく飲んでくれず苦労しました💦
私はピジョンの保護器を使っていました!それしか使ったことがないので比較できないのですが、柔らかいので空気が抜けやすく胸にピッタリくっつくかんじで使いやすかったです!あとは飲んでもらっている時に絞りながらあげるというよりは、飲ませる前にマッサージをしてから(もうしてたらすみません)あげる方がいいかもです☺️
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
ピジョンの保護器も使ったのですが
搾りながらだとすぐ外れてしまって飲ませるのが不可能で😂
飲ませる前にマッサージしてから挑戦してみます✨