
コメント

Ⓜ︎
私は悪阻の時は月に5回とか休んでました!
その他で月1しんどくて休んだりしてました💦会社には申し訳ないですが精神的にも来たりして仕事辛かったです😓

はじめてのママリ🔰
同時期に妊娠してた子は安定期入るまで悪阻でずっと休んでましたよ🙆♀!
その後に結婚式や新婚旅行のために特別休暇を取得したり有給消化でまとめて1ヶ月半ほど休んだりして、ほとんど出社せず産休に入りました☺
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
ほとんど出社されずに産休に入ったのですね!!
職場の理解があって羨ましいです✨- 7月20日

ママリん
悪阻の時は1ヶ月半病気休暇もらったりしてました!
それからは、健診の日は1日休んで、体調悪くなって帰ったことが2〜3回あったと思います🤔
勤務中に腹痛で帰りましたが、便秘でした😂
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
健診の日に休みがもらえて羨ましいです!!
仕事してると土曜しか行けなくて、すごい混んでますよね。。
みなさん理解のある職場で羨ましいです✨✨- 7月20日

はじめてのママリ🔰
悪阻がひどくて2週間休み、そのまま重症妊娠悪阻になってしまい1ヶ月入院中です。
来週退院予定ですが、まだまだ働ける状態ではないので1ヶ月は休みます。
有給休暇37日あるので、それを産休にくっつけて…
1ヶ月くらいだけ在宅勤務で働く予定です。
最初は本当に申し訳なかったのですが……もうつわりがひどすぎて生きてるだけで精一杯で😭
もういいや、仕事は。私じゃなくても会社はまわるし。
と割り切りました😂
-
はじめてのママリ🔰
体調悪い中、コメントありがとうございます!!
会社は自分じゃなくても回りますよね😫😫
見習って割り切りたいです!- 7月20日

はじめてのママリ🔰
私は正社員で管理職です。
2歳3ヶ月の子供を育てながら
現在妊娠7ヶ月です!
美容師でウェディングや成人前撮りなど
着付け、スタイリングを行う技術職なので
私が抜ける残り1ヶ月半でトレーニングも行っていく必要も有るので
休日も返上して出勤しています(笑)
今回はつわりも酷かったのですが
薬を飲んだり、単発で外出して点滴を打って戻ったりしてました( ̄▽ ̄;)
お客様優先の仕事なので遅いと22時過ぎての帰宅になることもしばしば...
私は管理職なので
体調が悪くても休めず、どうにか出勤してましたが
逆に管理職の立場から言わせて貰えば
無理して取り返しのつかない事になっても大変なので
無理だと思ったら休んでいただきたいです。
特に私の職場は体力仕事なので
切迫なら、診断書貰って
傷病手当を貰いながら早めに産休に入ってくれた方が安心です。
私の職場は専門的で、スタッフによっても
技術の出来る出来ないの差もあるので、厳しいことを言うと急の欠勤は他の子のシフトを調整する必要もあったりするので、突然のお休みが続きそうな場合は、落ち着くまで休むなり
早めに産休入るなりしてくれた方が助かる時もあります!
出勤してくれてたら、当てにしちゃうこともあるので😅
-
はじめてのママリ🔰
同じく妊娠7ヶ月正社員で働いていて私も体力仕事です🥲
休みづらい職場なので、悪阻が辛くても泣きながら出勤してました💦
私の管理職上司も女性ですが、産休育休は法律通りで!と言われてしまい、相談すら受けつけられてないので、早めに産休に入ってくれた方が安心と言ってくれる上司と一緒に働ける妊婦さんが羨ましいです!!
妊娠して急な休みは今日が初めてですが、切迫気味なので早めに産休に入りたいです😅- 7月20日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!!
悪阻は精神的にも辛いし、キツいですよね😫😫