※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

幼稚園で子どもが馴染めず、できないことが多いと感じることはありますか?

幼稚園の個人面倒とかで、先生の言葉の端々から、自分の子どもがクラスに馴染んでいなかったり、できない事がたくさんあるんだろうなとマイナスな考えになることってありませんか⁇

コメント

はじめてのママリ🔰

基本マイナスな事?できてない事言われると先生のいい方が悪く無くてもそういう風に受け取れますよね。
責められてる様な気持ちになったり悪い事指摘される様な気持ちになる時ありますよね。
あまりマイナスに受け止めない様に努力してます。

はじめてのママリ🔰

うちの子は発達障害なので、出来ないことを教えて欲しいって思います。
その後どうフォローしているとか、その後どう変わったとかを家と連携してやっていきたいので。
場合によっては加配つける手配してもらう話をするとか。
何か気になるから、療育の相談に行って欲しいみたいなサインかな?と思いました。

単にイヤミっぽい話し方なら、なんなんだ?って嫌な気持ちになってしまいます💢