
初マタの7ヶ月の女性がパートを始めることを考えています。飲食店でランチの仕事をしていたが、旦那の給料だけでは生活が厳しいため、同じ経験をした方と話したいと思っています。
いつもお世話になっております(*'ω'*)
7ヶ月になる初マタです。
6ヶ月で飲食店勤務を辞め、1ヶ月家で過ごしたものの旦那の給料だけではやっていけず、パートを始めようと思います。
飲食店でランチだけ(10時半から15時くらい)
同じような状況の方、同じ体験をした方
いらっしゃいましたらお話ししたいです(´・ω・`)
よろしくお願いいたします。
- やーこん(5歳11ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント

@@@
今、7ヶ月で飲食店で働いています(^^)

🌟にゃちゅ🌟
雇う側の経験者で、答えにはならないかもしれませんが。。
もう働き先は決まっているのでしょうか。。
私が昔いた店ではですが、短時間の募集だと妊婦さんのご応募もあります。
ただ、何ヶ月にしろ、責任をもてないのでお断りしてます。
何かあって急に辞められても、休まれても困りますが、それより体が大事ですし。
知り合い等であれば、なんとかなるかもしれませんね。
いい所が見つかるといいですね。
-
やーこん
コメントありがとうございます(^ ^)
働き先は決まっていて、3年くらい馴染みのあるお店です。
産後戻ることも含め相談していて、それでもいいとのことなのですが、ランチのシフトに入るのが社員1人バイト1人2人というシフトなので、いざ休むとなると迷惑かけるし…とグルグルもやもやしてます…- 12月2日
-
🌟にゃちゅ🌟
それなら安心ですね。
私は今、主婦で8ヶ月です。
先日、子宮口が少し短くなっていて、薬を処方されました。
今は自宅で横になり、安静にしています。
もちろん、個人差があり、9ヶ月近くまでお仕事される方もいらっしゃいますが、休みが頂ける前提をある程度作っていた方はいいですよね。
お店のかたはご理解頂いても、スタッフは急な休みなどが続くと、しかないとわかっていても不満はたまるかもしれないですね。- 12月2日

TAROtaroTARO
はじめまして!
私も先月で仕事辞め26w初タマで、似た状況です!!
ただ私は高齢なので、動くのに不安もあり、内職をはじめて見ました!!
でも二束三文で…
こんななら、ベビーちゃんの育児書読むとか、何か作ってあげたほうが有意義なのかとも思いますが、少しでも生活の足しに、ベビーちゃん貯金にと思って夜な夜な内職しています
こんな不安抱えてていいのか、この不安は妊娠によるものなのかと日々葛藤してます…
-
やーこん
コメントありがとうございます(^ ^)
同じく、日々不安です…
内職も考えたのですが納期とかいろいろ追われると…と思い、手を引いていました。
でも少しでも安全に少しでも足しになればいいですもんね!- 12月2日

るみっくす
私は7ヶ月まで飲食店のキッチンで働いてましたよー!☆
ランチや土日とか入ってて、結構慌ただしかったお店ですが無理しない程度に仕事してました!
ただ、もうお腹が大きくなって重いものも持てなくなり動くとお腹が痛くなってお店に迷惑かかったりしたので7ヶ月で限界でした。
体を動かすのはいいかもしれないですが、
無理に重いもの持ったり、激しく動いたりしたら破水したりするかもなので気をつけてくださいね💧
-
やーこん
コメントありがとうございます(^ ^)
やはり7ヶ月が限界ですかね…
私の店舗にいたパートさんが臨月まで、野菜の仕込みで入っていたのでもしかしたらいけるかも…と思っていたのですが、仕込み以外の仕事となるとそうもいかないですもんね…- 12月2日
やーこん
コメントありがとうございます(^ ^)
勤務はどれくらいで、どれくらいまで働く予定ですか?
@@@
無認可の保育園に預けていて
月12回と決まっているので
だいたい週3回くらいです!
3月15日が予定日ですが
3月の第1週まで働こうかと考えてます!
時間帯は、9時から15時までです!
学生の頃、働いていたところなので融通がききます💦