※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Mi
お金・保険

育休後の退職で保険証が使えず、扶養か国保か悩んでいます。仕事が決まる前に失業保険を受け取ると、育児休業給付金がもらえない可能性があります。

7月上旬に育休後の働き方の条件が合わず退職しました😩まだ会社からは退職した証明する書類などは届いていません。保険証が使えないので、旦那の扶養に入るか国保にするか悩んでいます💦もしかすると8月中に仕事が決まる可能性もあるのですがどちらがいいのでしょうか?無知すぎてよくわからなくて😅あとは失業保険を受け取ると今後1年以内に妊娠して育休入るときに育児休業給付金貰えないのは本当なのでしょうか?💦

コメント

genkinominamoto

すぐに職が決まる可能性あり扶養外で働く予定なら、国保年金ですかね💧手間にはなりますが、本当ならご主人の扶養に入るのが費用面は1番良いです💡ただご主人の会社にお願いしてもらっても結局保険証来るまでは時間がかかると思います。すぐに受診する事があるなら国保、早急に仕事が決まるなら早めに決まってしまうのがいいですよね🥺
失業保険は受け取ってしまうとリセットされるので、1から1年間の加入実績が必要になります!

  • Mi

    Mi

    国保だと金額発生しますよね😇1番は扶養に入るのがいいのですが、8月に決まった場合また手続き大変なのかなと思いまして悩んでました!
    それだと失業保険は貰わないほういいですね🥹はやく面接したいのですが、保育園が休園続きで大変です😭

    • 7月20日
deleted user

もしかすると〜なら旦那様の扶養に入りますが失業手当受給予定なら国保でもいいというか失業手当の日額によっては扶養に入れない場合もあるので失業手当を貰いたいかどうかですかね🤔

本当ですね〜-⁽ -´꒳`⁾-一年以上は雇用保険かけられてないと育児休業給付金は貰えないです😓
ただ完全月でカウントするので1年ちょっとだと場合によっては貰えない可能性もあります(>_<)

  • Mi

    Mi

    2人目もすぐにではないのですが考えているのと、仕事が決められそうな感じもあるので失業保険は諦めようかなと思います🥹

    • 7月20日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうなんですね:︎ִֶָ 𖤐៹

    それなら今回は使わない方がいいかもですね🍀*゜

    • 7月20日
  • Mi

    Mi

    わかりやすい説明ありがとうございました!😊

    • 7月20日