※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ。
子育て・グッズ

娘がいじめられ、6人の生徒が関与。教師も対応。クラス編成や指導が必要。いじめは小さなことから始まる。

うちの娘をいじめていたやつが6人もクラスにいた😠

娘が誰から言われたわけでもなく本人の意思で協力や助け合いの気持ちを持ってしていた行動を

あいつしゃしゃり出て何調子のってんだみたいな心の狭い考え方しかできないやつ。

小学校生活6年目にして初めてこんな子供達がいることを知った😣

人情というものがないひねくれた生徒だぁ😣

ありもしない噂をクラスに広め、バイ菌扱いされる娘。

噂を鵜呑みにした他の生徒の行動がきっかけでいじめの確信に繋った。

小学生だからといって子供はまだまだ素直だから次々と私の知らない情報が出てきて最終的に6人の名前が上がった。


先生が一言。
いじめに繋がる発言や噂を流す行動をする生徒が6人もいることが恥ずかしいです。

当たり前だろ✋

去年、5年生の時、うちの娘はクラス違ったけど

他の男の子いじめて問題あったでしょ😣

その主犯2人、今回も娘をいじめた中にも含まれてんじゃん!!

6年生に上がって問題児を寄せ集めてクラス作っちゃダメ!!

担任の先生が主任だからって沢山責任持つ必要ないと思うよ。

もう少しクラス編成考えないとね。

先生は6人の生徒を一人一人個別指導、そして娘の前で6人はしっかり謝った。

でもこれから完璧になくなるわけない✋

先生達の目と子供達へのフォローや指導が重要になる!!

娘にはこの生徒達とは関わり持たなくていいから挨拶や声かけられた時には無視せず返事しなさいとは言っている。

無視してきたやつに返事するなんて複雑だけど娘が無視をして加害者のやつらと同じことをするのは間違ってると思うから。



ほんの些細なことがきっかけで大きないじめに発展することがあります。

幼稚園、小学校と成長していくにつれて

いろんな子供がいることをみなさんもご参加に知って欲しいです。

良心的にしていたことに悪意を持ち、ねちねちと噂を広め、クラスの人に『あいつは気持ち悪いやつだ』という誤解を植え付ける。

そしていじめへと発展するこれが娘のパターンでした。

テレビドラマのようにクラスみんなの前で頭ごなしにいじめるのではなく

影でこそこそ噂を流し影でターゲットを笑い者扱いするといういじめも最近よくあるみたいです。

小学校のクラス編成なんて当たりくじかハズレくじ引くかって感じなんですけど

娘は小学校生活最後にしてハズレくじ引いちゃいました😣💦

長々と長い長文を読んで下さいってありがとうございます!!!!!!!!

コメント

deleted user

お疲れ様でした💦
今に至るまで大変な思いをされましたね。長い戦いだったんだなと読んでいて思いました。

まずは先生がきちんと事実を認め指導してくれて良かったですね。どの学校も問題児は学年に何人もいると思うので、クラス編成って難しいんだろうなって思います。特にベテランの先生はそういう子を任されがちですよね。今回は6人の子もきちんと謝ったとのことでひとまずは良かったです。
こういう問題を見ると、学校では先生の指導が大事だなと思うし、何より本人の意識が変わらないと難しいですよね、、、そのためにはやっぱりいじめてた子の親が事実を受け止めこれから自分の子をどう接していくかが大事だよな〜と思います。

  • ママリ。

    ママリ。


    コメントありがとうございます!!
    ひとまずは解決してホッとしています。

    何度も繰り返している問題がある子供については
    本人の意識が変わるのは正直難しいと思います。

    きっとうちの子にはしなくなっても
    一時経って別の子に内容は違ってもいじめをしていくような気がします。

    確かに子供の家庭環境だったり親が子供とどう接していくかで変わってくるものだと思います。

    親子の付き合い方って思春期を迎え成長するにつれてますます難しくなりますけど

    今回の加害者家庭では事実を受け止めてしっかり向き合ってもらいたいと願っています。

    • 7月20日