
1歳半の上の娘と生後0ヶ月の下の娘がいます。上の娘が赤ちゃん返りし、2人を1人で面倒見るのが大変で悩んでいます。年子ママの育児方法について教えてください。
1歳半の娘と0ヶ月の娘がいます。
悩み事があります(T ^ T)
下の子が産まれてから
上の娘が赤ちゃんかえりしました。
昼間は私1人で
2人を面倒みてるので
下の子に授乳してると
上の娘は泣きわめきながら
抱っこしてー!!!と
叫び泣いてます(´△`)↓
可哀想で仕方ないのですが
下の子もよく泣くので
なかなか抱っこしてあげるのが
難しいです( ´;ω;` )
年子ママは、どうやって
育ててますか?
もー大変すぎて毎日悩みまくりです。
- 倖田組員(8歳, 9歳)
コメント

ジャンジャン🐻
ミルクはだめですか?
わたしはそういったストレスひっくるめて、最初からミルク育児にしちゃいました。
特に上の子が騒がないときは、普通に抱っこして飲ませてましたが、上の子が騒いだときはクッションで頭あげて、ごろんさせてミルク飲ませて、上の子は抱えてましたよ😅
むせてしまったときはもちろん上の子おろしてすぐに抱き上げますが😅
だんだん一緒に哺乳瓶もったりして、いろいろお手伝いやらしてもらうように仕向けたらだいぶ抱っこ‼︎ってことがなくなりましたよ😊
ある程度の月齢になったら、上の子がずっと哺乳瓶支えてくれてたりしてましたw

のび♡のん
下の子におっぱいあげながら上の子を脇に抱えてぎゅーってしたりしてました。下の子におっぱいあげてるから終わったら遊ぼうねーとか言いながら(=゚ω゚)ノ
今ではオムツ替えるときは手を持っててくれたり、みかん食べさせてくれたり面倒見てくれますよ♡
-
倖田組員
しんどいのは今だけだと分かってても辛い時期です(´△`)↓
とりあえず- 12月2日
-
倖田組員
とりあえず、ギューって抱きしめることも大事ですね(^-^)
コメントありがとうございます!- 12月2日
倖田組員
ほんと、カワイイ反面
ストレスが溜まります( ´;ω;` )
ちょっとチャレンジしてみます(`・ω・´)ゝ
コメントありがとうございます!