※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りりん。
子育て・グッズ

赤ちゃんをハイローチェアで寝かせているが、使用時間を超えてしまっている。赤ちゃんの寝かせ方や家事の両立についてアドバイスを求めています。

生後2ヶ月近い娘を
昼間はベビーベッドではなく
ハイローチェアに寝せています
使用時間がきめられているのはわかっていますが
ベビーベッドは簡単には動かせず
家事をしているときは
わたしの姿が見えていないと泣き出してしまうので
移動しやすいハイローチェアに寝せているのですが
使用時間が1〜3時間と決められているのに
抱っこをしたり、お風呂にいれたりする時間を考えても
5時間は寝せている状態です
これはよくないですよね?
また、なぜ使用時間が短いのでしょうか?

皆さんは昼間は赤ちゃんをどうやって寝せ、家事はどうこなしていってますか?

コメント

あすまま♡

夜はベビーベッドで、昼間はしまむらの長座布団に寝かせてます(^ ^)

りんご(・ω・`)

わたしも息子がそのくらいのときは
結構ハイローチェアのお世話になりっぱなしでした。
その時期は3時間くらい続けて寝てくれていたのでその間に家事は終わらせて、あとは一緒にベッドで寝たり、ベビーベッドに寝かせてメリーで遊ばせたりしてました。
使用時間が短いのは背骨の成長によくないからとネットに書いてあった気がします。だからあまりハイローチェアに寝かせないようにしないとなーとは思いつつ、でも動かしたら起きるしなーって感じで結局寝かせてました(꒪⌓꒪)

Miieegoreng

新生児の頃はベビーベッドをリビングに置いていたので、昼間もベビーベッドに寝かせていましたが、ベビーベッドを寝室に移動させたので今は朝起きてから夜寝かせるまでは、ハイローチェアに寝かせるか、ご機嫌にひとり遊び的に起きてるときは床にひざ掛けや何かを敷いて転がし(笑)ています。
うちの子はハイローチェアがあまり効果なく、揺らしたからといって泣き止んだりご機嫌になったり眠ったりしないのですが、昼間のベッド代わりに使ってしまってます。
我が家、猫も3匹いるので、ずっと見ていられないときは高さのあるところに寝かせるしかないのもあってです〜