![はじめてのママリン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3歳の娘がいて、2人目妊娠中。4歳差にした理由や周囲の反応について悩んでいる。ストレスを感じている。
歳の差について発散させてくださいm(_ _)m
現在3歳の娘がおり、2人目妊娠中です。
産まれる頃には4歳差になります。
私は36歳で、産む頃には37歳です。
周りには2歳差が多く、4歳差にした理由を聞かれることがあります。「なかなかできなかったの?」とか「不妊治療でやっと授かれたのかな」みたいな雰囲気も感じます。
口頭では説明がめんどくさいんで説明せず流します。
が、実際は、
①1人目の妊娠中が、ひどいつわりと30週くらいから切迫早産で入院&点滴、退院後2日で出産(ギリギリ早産になってしまった)という経緯だったこと
②義父母は同じ県内(高齢&片道車で1時間だけど自力では来れない)にいるけど、自分の親は県外で、いざという時に頼る人が全くいない状況であること
③夫の仕事柄、夜勤が月に8回ほどあるため産後は特に上の子がしっかりしている方が安心であると考えたこと
④体力がないからこそ、上の子が話してわかる年齢の方が、頼めることもできるし、フォローもきちんとできると考えた(我慢ばかりさせないように)
⑤私は一人っ子希望、夫は兄弟希望で話し合いを重ねて4歳差に落ち着いた
など理由があります。
表面上はにこにこしてますが、内心「何にも知らないくせに」とモヤモヤ&イライラしてます。
どんなライフプランにしても自由だし、早く産む方があとが楽とか言われますが、好きなことを若い時に思う存分してから産んだって間違いなわけじゃないし、高齢で産む人もいっぱいいる世の中ですよね。
こちらのメンタルがいい日は気にしませんが。。。
余裕のない時は噛みつきたくなります。
質問でもない呟きですみません。
ストレス溜まってました…m(_ _)m
- はじめてのママリン(2歳0ヶ月, 6歳)
コメント
![はじめてのままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのままり
その家庭の状況を知らない人が言ってることは、聞くけど横に流すのがいいと思います。
今は高齢出産する方も増えているし、それぞれの人生設計があるので他の人がとやかくいう必要はないですよね!
普通に考えたら、
という普通は人によって違うわけですから😌
説明する必要もないですし。
今後長く関わっていく人や行きたい人には話してもいいかもしれないですけどね☺️
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
逆にそれだけの理由をふまえて計画的に4歳差で無事授かれたことが奇跡的だし素敵だなと感じました☺️✨
はじめてのママリさんの元に産まれてこれた上のお子さんもお腹の中のお子さんも幸せですねっ💕
妊娠中は身体も心も不調続きで大変ですが、少しでもストレス発散しながら過ごせますように!
-
はじめてのママリン
ありがとうございます✨期間を決めていて、授かれなければ諦める予定だったので、私も奇跡だと思っています☺️
お優しいコメントに癒され温かい気持ちになりました🥰
発散しながら過ごしていきます✨ありがとうございます🌸- 7月20日
![まき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まき
うちは今年一番上が12歳、次が10歳
一番下が1歳です😄
3人目を妊娠したときに、
本当に色々言われました!
「ずっと不妊治療してたの?」
って雰囲気は感じましたが
「みんな同じパパ?」
と不躾に聞かれたこともあります😔
うちは2番目が小学校に上がる頃に
3人目が欲しいと話し合って
できたらいいねと緩く妊活してました。
自然妊娠できたらいいなという気持ちで✨
なかなかできず諦めたころに
やっと授かれました❗️
何歳差にしたいと思って
計画的に妊娠・出産できることは
とてもすごいことです😌
そもそも私は他の家庭のお子さんが
何歳差かなんて気にしたことないですし
理由を聞く気持ちもわからないです💦
失礼な方にははっきり言い返して、
それ以外の雰囲気で感じるかな~
って場合は
ニコニコしてやり過ごしました(笑)
-
はじめてのママリン
まさに…まさにその雰囲気なんです😭「同じパパ?」なんて不躾すぎて言葉も出ませんね🤦♀️
歳の差のある兄弟だとなんてそんな風になるのか、本当に謎です。。
私自身は弟と2歳、妹と9歳離れていて、歳の差自体になんとも思いませんし、まきさんと同じく他の家庭のお子さんの歳の差を数えたり考えたりもしません🥲
興味がないと言うと語弊がありますが、自分もそうなようにそれぞれ理由があるだろうし、そもそもそれを聞いたところで…ですよね。
失礼な人にははっきり言い返すのもいいですね☺️
まきさんの上のお子様たちは小さな妹さんをとても可愛がっているでしょうね♡- 7月20日
![はじめてのふぅさん🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのふぅさん🔰
え、逆にそんな年の差の事気にする人いるんですねってかんじです😅
別にそれ知った所、探った所でどうするの?って話です。
他人様の家柄の事なんてそこまで知りたいとは思いませんけどね💧
よっぽど暇で羨ましいと思います😂
てか、かなり仲良くなった人とかには軽く聞いて答えてもいいかもしれないですがそんなに仲良くないし知り合ったばかりの人に知られる筋合いもないですよね〜
デリカシーもなさすぎて草生えます😅
-
はじめてのママリン
私もまさにです😐
そうなんですよね、私も歳の差も家族設計も他所のご家庭のことを聞こうとすら思わないです。
だからこそ余計にモヤモヤしたりイライラしちゃうんですが、「聞いてどうすんのよ…」って思ってます🤦♀️
ほんと暇で毎日の話題がないんだと思います…
デリカシー、なさすぎますよね。。。
私も質問が意味不明すぎて草ボーボーです。- 7月20日
![▶6人の怪獣](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
▶6人の怪獣
私3人目妊娠した時に言われましたよ〜😅
7歳差だからか「なんで今更?」
「不妊治療したの?」とか(笑)
ちょっと下品なおばさまとかは「まだするのね❤️お盛んね」って感じとか😂
で、年子で双子だったんでまた「不妊治療?」とか「やっと落ち着いたのに今からまたやるの?」とか(笑)
またまた下品なおばさまは「あらまた❤️」って感じだったので「仲良しなんです❤️」って言っときました(笑)
気にすることないと思いますよ😊
-
はじめてのママリン
年の差きょうだいままさんの周りにおられるおばさまが下品すぎて…🤦♀️
それは私の周りの人々の上をいっており、まだマシなんだと思えました🙇♀️
「今からまたやるの?」は、早く産んだ友達や親戚から言われます。別にあなたに頼むわけではないのでご安心ください。と心の中で思ってます😅
双子ちゃんを含む5人兄弟素敵ですね☺️♡私自身も妹と9歳離れているので、小さい妹を可愛がった頃を思い出します🍀- 7月20日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
息子が可愛すぎて😆✨って言ってます🤭✨
実際そうなんです😂✨
妊娠すると息子の成長を楽しむどころじゃないなー😣って周りのママ友や義理のお姉さんを見て思ったので、3歳まではなかなか2人目って考えられず、、3歳から4歳でやっと息子が赤ちゃんほしい🥺🥺と言ったので、本格的な初めました😇🎉
-
はじめてのママリン
いいですね🌸そう明るく返すのもありですね!
本当にその通りで、ゆっくり娘をみてあげられたことは私にとってもとてもよかったことで、妊娠生活が辛かったことをやっと忘れて来て、もう1人いても大丈夫かも、と思えたタイミングで考え始めたので、気持ちの余裕はあります☺️
息子さんが赤ちゃん欲しいと言ったのですね🥰わくわくして待ってる様子が想像できます✨ステキなお兄ちゃんになりそうですね☺️🍀- 7月21日
![美咲](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
美咲
今でこそ言われないのですが、娘が2歳間近から「2人目は?」と聞かれ、「まだ余裕ないので〜」と適当にあしらってました。が、本当は金銭的に余裕がない故に主人が希望しない(現在も変わらず)、私自身も4歳差位が良いと考えていたからです。
言われる度に「主人が2人目を望まなければずっとこのまま」「もう1度産みたい」って隠していた感情が出て、もう憂鬱でした。
まさに今年が希望していた4歳差になる年ですが、お金が本当にないので、来年以降に持ち越しです。
ほっといてくれ!何であなたに言わなきゃいけない?って言いたくなりますよね。
-
はじめてのママリン
それ…🤦♀️私もそうでした。2歳差ってそんなに当たり前なんですかね。
ゆるめのワンピース着てただけで「もしかして…✨」と声をかけられた時はげんなりしました…。
本当になんであなたにいわなきゃいけない?って思います。何の関係もないのによく言えますよね💧
突然他人にデリカシーない質問されて、隠していた感情に気付かされて憂鬱になるの嫌ですよね。
来年以降に可愛い赤ちゃんが美咲さんの元に来てくれますように…✨- 7月21日
![みー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みー
私も出産時37になります。
上の子とは、2歳差になりますが、私が若ければ四歳差が理想でした!
2歳差であろうが、上が男の子なので、今度は女の子がいいねとか、妹だどいいねとか言われるのですが、兄弟でも全然嬉しいしほっといてくれです。周りは好き勝手いいますよね。
-
はじめてのママリン
わぁ✨同い年ですね!4歳差が理想でしたか☺️同じ歳の方にもそう言って頂けると安心します🍀
本当ですね、性別に対しても周りは好き勝手言いますよね…
何の関係もないというのに。呆れます。- 7月25日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私は上の子を19で出産したので娘が幼稚園に行ってしばらく夫婦の時間を楽しんでから2人目産みたいねとなって5歳差で今妊娠中で生まれる頃には年長さんになるのでちょうど幼稚園に通いだして2年経つのでそれなりに楽しめたのでちょうど良かったなと思ってるのに周りからはレス?とか若いのに早く産んで早く子育て終えなきゃ勿体ないだとか、5歳も離れると再婚感あるね、連れ子感あるねなんて言われたりしてずーっとモヤモヤしてました🙂なので凄くきもちわかります😭よそはよそうちはうちですよね。あまり気にせずに素敵なマタニティライフになりますように...🤍🌼*・
-
はじめてのママリン
レスとか失礼すぎて言葉が出ませんね🤦♀️
勿体ないとか再婚感とか連れ子感まで…!?そんなことよく言えますね💦失礼を通り越してます。
ご夫婦の時間を持てて、次のお子様も来て下さり順調ですよね☺️1人目が早かったからこその考え、よく分かります。
本当に、これこそよそはよそうちはうちですね😌
ありがとうございます✨優しいお言葉に元気が出てきます🍀あんまり外に出ず穏やかに過ごしたいと思います☺️🌸- 7月25日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
うちは5歳差です。
わたしは夫の病気の期間があって欲しくても欲しいと言えない状況だったりで期間が開いたのですが結果的に年齢差あってよかったとおもってます。
でも不思議そうにしてくるひといますね~。
3歳差までで兄弟ほしいとおもってるひとばっかりじゃないし望んでも来るもんじゃないしほっといて~とおもいますね。
-
はじめてのママリン
本当に本当にその通りですよね。人には分からない理由がそれぞれありますよね。
私は妹と9歳差ですが、年の差があって悪かったことより良かったことの方が大きいと母から聞いていたので年の差に抵抗がなかったのですが、それもまた否定的な言葉にモヤモヤしてしまっていた理由かもしれません。
ほっといて~と心の中で唱えながらやり過ごそうと思います💪- 7月25日
![より](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
より
うちは8歳差きょうだいです。
年齢差だけを見て、まぁいろんなことを想像されるんでしょうね。こちらが思いもしないことを言われたこともありましたね😅
十人十色という言葉があるように、みんながみんな同じ考えではないということですよね。どんな理由かなんて知ってどうするんでしょうね。
-
はじめてのママリン
8歳差いいですね!私は妹と9歳差なのですが、生まれた時のことも小さかった時のことも覚えていることもあってか、仲良しです☺️
そうですね、こちらの想定の斜め上をくるので余裕がない時は本当に疲れます😭
まさに仰る通りですね。全くです。他人の家の年の差の理由なんて知ってどうするのか逆に質問してみたいですね😌- 7月27日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
なんで4歳差がダメなんですかね?
うちは来月2人目出産ですが、上のことは年齢は3歳差ですが4学年差です。
ある程度離れていた方が、うえのこさのイヤイヤ期と重ならなかったし、ある程度いろんなことを理解した上での下の子が生まれることになるので、こちらとしてもいろんなフォローができるのではないかなと思っています。
-
はじめてのママリン
全く同じ考えです😌✨
上の子の成長具合は大事だと思っていて、どうやっても我慢させてしまうなら、フォローがきちんと届く(理解できる)年齢の方がいいと思いますし、万が一入院しても、市販のお弁当とか食べられるものも多い方が夫が見る場合安心ですし、いいこと色々ありますよね☺️
多分ですが、4歳差がダメというよりは、理解できないんだと思います。2歳差がスタンダードだと思っているようなことは子供が2歳の時に言われたので…(2歳差ならもうそろそろだね!的な)
そんなの自由なはずなんですけどね😅- 7月28日
![結優](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
結優
うちなんて6歳差ですよ😂
周りからいろいろ言われますよね😅若いうちがいいとか、もう一人居るといいとか…
こっちにはこっちの都合があるのに😰って、生んでもいいけどあんた育ててくれへんやん😅育てるのこっちやし😅って思ったこと何度もあります😂
私も周りには強く言えないので、そうなんやけどなぁ😅って軽く合わせてましたけどね😂😂😂
-
はじめてのママリン
本当にそうですよね。育ててくれる訳でもお金をくれる訳でもないのに人の家の子供の人数に口出しするなんて、なんの意味があるのか💧
メンタル弱ってる時は自分の判断が間違えてるのかなぁとか考えてしまって、何気なく言ってきてる言葉にも傷ついたり悩んだりしてます。本当に迷惑なものです…。- 7月28日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
本当に普通って人によって違うし決めつけて来る人嫌ですよね。そもそも何で4歳差にしたとか理由聞く必要ありますか?ってなりますね💦
2歳差の人が多いけど、2歳差って月齢によって変わりますが大変ですよね。うちは土日休みの仕事ではなくほぼほぼワンオペなので2歳差ではしんどいと感じたし、夜あまり寝る子ではなかったのでやっと寝れるようになって次の妊娠を考えることができませんでした。やっと考えられるようになり、もう少しあけてもいいとは思いましたが、すぐにできるとも限らないのではじめて3歳差になりました。が、まだまだ正直手がかかります😂
若くて産んだ方が体も楽ってのは思うけど、何を重要視するかは人それぞれなので、メンタルやられた時は誰かに吐き出しておいしいもの食べるようにしましょう!
私は義母にそう言うモヤっとすること言われることが多くて、旦那に言うと怒るので友だちに愚痴っておいしいもの食べます😊
-
はじめてのママリン
決めつけてくる人嫌です~~😢
2歳差、間違いなく大変ですよね。子育てが一気に終わるなどメリット(?)も聞きますが、想像しただけで壮絶そうだな、と…。
私はキャパがないので1人でもてんやわんやしたりイライラしていたので、年の差を開けるのは家族のために必要だと感じていました。
ありがとうございます☺️そうですね、誰かに吐き出して美味しいもの食べる!そうします😊
お義母さんに言われるなんて…🤦♀️同じ女性でも全く考え方って違うんですよね。選択肢がある分自分の選択が正しかったと思いたいのもあるのかもしれませんが…。
うちも義母の愚痴は旦那に言うと怒るのでこうやってネットに書いて発散することがあります🍀発散大事ですね!- 7月28日
![ぶぅあ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぶぅあ
え、うちはむしろ4歳差希望でどうにか滑り込みできて良かった!って思ってました😂
年子→赤ちゃん見ながら妊婦は私の能力じゃ無理w
2歳差→同じく赤ちゃん…以下同文w
3歳差→入学系被るから金銭的に無理w
でした😂
うちは完全なワンオペ育児で平日と土曜日は旦那夜中に帰ってきて昼まで寝てるから戦力外😇
日曜は釣りなんかで家にいない笑
んで、私週4ほぼフルタイムだから家事育児力低めの私には無理ゲーでした🤣
4歳差だと上の子の育児も落ち着いてつわりでもどうにか乗り越えてるので4歳差でありがたかったです😊
私も「2人目なかなか出来ないけど不妊治療中?上の子が可哀想…」とか言われすぎて
「だったらなんですか?仮にそうだとしたら物凄く傷つく事言ってるってわかります?余計なお世話ですので😇口出しするくらいなら費用出してもらえますか?笑」
って言ったら実母を筆頭に皆黙りましたww
金も出さないくせに余計なお世話ですし、不妊治療中の方にもう少し配慮しろよアホって思ってます🫠
-
はじめてのママリン
わかりますー😭🙏✨
そうなんですよね、4歳って自分達の中で色々を考えた結果ベストで、人にとやかく言われたくないですよね😇
お母様までそんなことを...?!😨可哀想って何を持ってそう考えるのか本当に不思議です。親の愛情を独り占めできる期間が長いって可哀想じゃないですよね。
ぷぅあさんがハッキリ言ってくださってスカッとしました✨
ほんと口出しするなら費用出してほしいです!!😑- 8月1日
![サリィ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
サリィ
そんなこと言う人いるんですね😅
家庭事情なんてそれぞれだし、理由も様々なのに。
うちは二歳差になりますが、最近は出産が楽しみなのと不安な気持ちと入り混じってます。
イヤイヤ期突入しかけの息子と新生児やっていけるか不安なんですよね💦うちは育休中にもう一人と考えていたので二歳差になりましたが、もう少し年齢あけたほうが良かったかな?と思ったりしますよ
-
はじめてのママリン
いるんですー🤦♀️そこを想像できないんですかね。。
イヤイヤ期も未知ですもんね💦でもお仕事をされながらの育児尊敬します☺️✨
私はその頃本当に余裕がなかったのでもう1人なんてとても考えられませんでしたが、小さい上の子とベビーカーに乗った下の子を連れるお母さんを見る度に「すごいなぁ...✨」と思っていました😊
不安もあるかと思いますが、なるようになるから下のお子さんが来てくれたんだと思います🍀
応援しています!✨- 8月1日
![にぽ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にぽ
私自身も 妹と4歳差です🙂
歳が少し離れていたおかげで
喧嘩もほぼなく 仲良かったから
育てやすかった と私の母は言ってました😊
そして、私の旦那も 旦那と妹さん
4歳差なのですが、旦那が妹を
よく見てくれてたから助かった😊と
義母さんはいってます😊
そして、今私は
妊娠中で上の子と5歳差になります🙂 上の子だけを可愛がってあげる時間を長く持ちたかったのと、
1人目の時のつわりが本当にきつくて何もできなかったので 上の子がある程度自分のことをできるようになってからにしよう と思っていて
おかげで今つわりなどで動けない時でも できることは自分でしてくれるし助かってます🙂
年子や2歳差 可愛いとは思いますが
育てやすさが1番大切だと思ってます🙂
-
はじめてのママリン
わぁ✨身近に4歳差育児をしたお母様達がいるのいいですね☺️
状況が似ていてすごくよく分かります。
年が離れることで大変な事もあるのでしょうけど、親子がメリットと感じることも多々ありますよね。
おっしゃる通りです☺️年の差云々ではなく「その親にとってどうか」ですもんね😊✨
育てやすさは重要です🍀- 8月1日
![まぁちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まぁちゃん
私も現在4歳の娘がいて、最近2人目生まれたばかりの37歳目前の36歳です😄
勝手に親近感わいてしまいました😆
とても計画的に考えていらっしゃって、しっかりした素敵な方なんだなと思いました!
世間は何故か(私の周りだけかもしれませんが…)2歳差がちょうどいいみたいな風潮がありますよね😅
私も職場の方に「狙って4歳差にしたの?それともたまたまできたの?」と聞かれて説明に困ってしまいました💦
何歳差がちょうどいいかは、その家庭によって違いますよね😅
我が家も両親には頼れず、義実家も遠方のため、旦那と娘と協力しながらやっていかなければなりません。
娘は普段は超ママっ子の甘えん坊ですが、もう4歳なのでちゃんと理解して私の入院中も旦那と2人でなんとか生活してます!
なので、我が家は4歳差でちょうど良かったと思います!
-
はじめてのママリン
わぁ!本当ですね✨親近感ありがとうございます☺️🍀こちらこそです✨ここまで一緒の方には出会った事がないのでコメント頂けてとっても嬉しいです🌸
いえいえそんな...🥺ありがとうございます☺️
そうなんですよね、世間はなぜかやたら2歳差を推してきますよね💦娘の周りもやはり2歳差が多いですし、メリットも聞きますが、おっしゃる通り「その家庭による」の一言ですよね😌
え...職場の方、それを聞いてどうするつもりなんですかね🤔💧
実際に4歳の娘さんがお父さんと過ごせていることを聞けてとても安心しました🙏✨4歳差、ますます自信がついてきました☺️✨ありがとうございます🍀- 8月1日
![あうる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あうる
私も4歳差でもうすぐ出産です😊
心無い事言ってくる人いますよね💦
私も同じ様な事を何度か言われました(・・;)
年子で産んでるママさんには、年子の大変さを、ながーーく語られ面倒でしたよ💦汗
年子で3人いる私は偉いみたいな言い方でしたね💦
しかも、私が帝王切開なもんだから、帝王切開は出産楽で良いよね〜とか何とか言ってました💦汗
とてつもなく面倒ただったのでその日以降、話してません😅笑
今は、分かり合える友人だけで話たりしてます!👍
![レモン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
レモン
うちも7歳差で、産む頃には37歳ですよー😊
周りには
間違ったの?とか言われてムカつきましたが
本当に望んで望んでできた子なので周りには言わせとけーって感じです😖
上の子も楽しみにしてて
お手伝いする気マンマンなので年の差があって逆に良かったと思ってます♥♥♥
久しぶりの出産が楽しみです🥹
![みみ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みみ🔰
ご妊娠おめでとうございます☺️
そんなこと言う人いるんですね😅
2歳差だから偉い、すごい、6歳差ってもしかして不妊?などなど
プライベートな話なのに勝手に妄想を膨らませてる下品な人もいるんだなと思いました😇
正直親戚や友人の家庭でも何歳差なんて気にしたことないです。
歳が近いと一緒に遊んだり楽しいのかな、とか
離れてると上の子が頼りになるのかなとかは思いますが。
質問者様も全然気にしなくていいと思います!!何歳差だろうと授かった奇跡を大切にしてくださいね☺️
![y🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
y🔰
私も全く同じでつわりなどキツくて上の子見れる自信がとか、、親も遠いしとかもー文章全てが同じで一人っ子でいいと私も思ってます。でも、一人っ子は可哀想とか言われたり、、いや産んで日中育てたりするの私やんって、、🥲🥲頼れる人もいないし、、私なんか兄妹作るなら6個くらい開けます。😂
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
ウチは2人目不妊で7歳差です☺️
でも不妊、不妊…という感じではなく、1人目若くして産んだのでいつか2人目できたらいいや~みたいな感じの、不妊は病院で知らされてましたが、治療はせず自然妊娠でした。
何を言われてもとにかく喧嘩しないのが楽だなぁーと今子育てしてて感じます。
あと久しぶりの小さい子めっちゃ可愛くて、イヤイヤ期もそこまでイライラしたりしないです☺️
だから年の差あって良かった~って思ってます🎶
あまり気にせず✨️
年子でも、20歳離れてても親にとって可愛ければ周りなんて気にしないで☺️❤️
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
初めまして^^
私は7歳の息子と現在10wの妊婦です🤰🏽
予定日が2月末なので、生まれる頃には8学年差になります😆
私の場合、3年前に死産していて、また子宮の病気もあって、なかなか次に進めませんでしたが、息子が赤ちゃんほしい!と切に願ったので勇気を出して今に至ります。
歳の差あると、ゼロからのスタートで大変とかいろいろ言われますが、歳の差があるから助かることもたくさんあると思ってます♥️
お互い、無事に出産できること祈りましょう🤞🏽💓
突然の返信、失礼しました。
![はじめてのママリン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリン
途中からまとめてのお返事で申し訳ございません🙇♀️💦
あうる様
はやか様
みみ様
y🔰様
ジェイ様
a i 様
ありがとうございます✨
気にしなくていいよ、同じだよ、の言葉にすごく救われました🙏✨
年の差があって良かったと思うことも多いと思うので、周りを気にせず上の子と一緒に赤ちゃんを楽しみにしながらすごしていこうと思います☺️🌸
![うさこちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うさこちゃん
4歳差はそんなに年の差あります?
-
はじめてのママリン
随分前の呟きにコメントありがとうございます。
うーん…どうでしょう。
「4歳差」が歳の差があるかどうかは人それぞれの感じ方なのではと思います。
上のコメントの返信にも何度か書いておりますが、私自身は9歳離れた妹がいるので、4歳は別にそこまで離れていないのではと思いますし、歳の差があくことに抵抗もありません。
ちなみにこちらの呟きは「4歳の差があることについて」ではなく、
「様々な事情があり4歳離しているのに、理由を何も知らない人に、やっと授かれたのか?年齢的に治療をしていたのか?という空気感で話をされモヤモヤすること」について、になります。
妊娠中のメンタルで呟いたものになりますので、今となってはどれも気にしておりませんし、もうどう思われていようと気にならなくなっております😌- 12月18日
はじめてのママリン
はい、他人様に言われる筋合いないですよね🥲
なんとか流してもモヤモヤする時は夫に吐き出して乗り切ります🥺
おっしゃる通りですね☺️「普通」がそもそも人それぞれですもんね。
そのようにしたいと思います🍀
ありがとうございます✨