![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
学資保険と現金です🙆♀️
もちろん、米ドル建や円建終身、投資もしていますが、学費に関しては、使用時期が明確に決まっているものなので、ノーリスク低リターンです👍
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
つみたてニーサとジュニアニーサはやってます☺️基本的に大学進学の時に使おうと思ってるので、10年以上ありますし私は投資一択です☺️
現金貯金は一定額を超えないようにしてあとは運用でお金に働いてもらってます😊
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
①学資保険2つ(一括と月払い)
②児童手当を利率良いネット銀行に貯金
③ジュニアニーサ
この3つで教育資金貯めてます。
![ぽにぽに子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽにぽに子
教育資金としてはジュニアNISAですかね。240万ずつやります。どこまで増えるのか楽しみです。
足らずは、家の貯金から出すか、上の子19歳の時に1050万保険の満期で戻ってくる予定なのでそれを当てにしてます😙
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
学資保険と現金貯金です。
たしかに利率は低いかもですが、それでも1割は確実に増える(270→300万)ので、普通預金に眠らせておくよりはいいかなーと。
私は一括で払ったので恩恵は無いですが、普通なら万が一の時は積立しなくても満額受け取れるのは魅力じゃ無いですかね?
![まい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まい
フコクのステップ型
純粋に教育費としての積み立てが出来、通帳入れてるよりも確実に増える為。
ステップ型にしたのは、節目節目でお祝い金が受け取れる為。
メットライフのドル建て終身
学資として運用~
と説明受けましたが、これは学資ではないな💦とすぐ気づきましたが、老後資金として考え方を切り替えました😭
つみたてNISA
住宅ローンの金利下げる条件をクリアする為に月々5000円~出来たので...
意味も分からず始めましたが、結局投資なので確実性はないと思ってます💦
児童手当
子供生まれる前に旦那名義でゆうちょ作っていて、児童手当専用にしていて1度も手を付けてません‼️記帳するだけの通帳
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
学資保険と終身保険と現金です。
現金1000万既に貯蓄済みです。
アラフォー夫婦なので、老後資金を貯めないと間に合いません😂
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ドル建て終身と、円建て終身、現金、つみたてNISAで貯めてます😊
円建ては子どもが生まれる前から入っているので、払込期間満了翌年の受け取り率は117%と高めです。
今のドル建てと同じくらいに増えます。
学資保険は夫の年齢も高く、保険料も高め、受け取り率低めだったのでやらなかったです。
コメント