※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆうまる
サプリ・健康

身体の不調第二子を4月に出産し、産後3ヶ月ほど経過しています。5月から…

身体の不調

第二子を4月に出産し、産後3ヶ月ほど経過しています。

5月から上の子が保育園に通うようになり、保育園から風邪やら胃腸炎を持って帰ってくるようになってから私の体調が安定しません。

毎月必ず下旬あたりに38℃を超える高熱が出るようになりました。

強烈な喉の痛みの後、吐き気はないのですが嘔吐してしまうほど咳が出ます。咳は慢性化してしまい、3ヶ月間ずっと咳が出続けています。

鼻水が出る時もあれば、関節痛や寒気のパターンの時もあり、症状はその時々により多岐にわたります。

コロナかと思い検査するも毎回陰性です。

現在、呼吸器内科で咳止めの薬と気管支を拡張するテープ、アレルギーを抑える薬をもらって様子を見ていますが、多少?良くなった程度で根本的な治癒には至っていません。

高熱→他の症状に悩む→咳だけ残り回復→高熱→他の症状に悩む→咳だけ残り回復の繰り返し。

毎月同じような症状に悩まされてキツいです。

これは気疲れからくるものなのか。

保育園からもらってきた菌に毎回反応しているのか。


どうやったら風邪をひかず健康的に生活出来るのか教えて欲しいです。

毎回、毎回、解熱剤と整腸剤、咳止め、痰切りの薬を貰いに病院に行くの本当に嫌です。。

自分の体調不良の連続で病みそうです。

子どもも体調不良で毎月、1週間も保育園に通えていません。

体力消耗がヤバすぎて本気でまいってます。

どうやったら子どもがもらってきた菌に勝てますか?

誰か教えて下さい…

いつまでこの体調不良が続くのかわからず、本気でツラくて耐えられないです。

コメント

はじめてのママリ🔰

産後はホルモンバランスの乱れ、疲労、ストレスが蓄積しやすいので、なかなか安定するまでは時間がかかるかもしれません。
咳に関してはずっと続いてるとのことですが、咳喘息や気管支喘息などの診断は受けましたか?
お子さんも今は除菌減菌の世の中なので、免疫力が落ちやすいのかもしれません。気候も安定しないのと、今年は夏にインフルエンザも流行してますし🌀😖

ゆっくりする時間は産後作れていますか?
睡眠不足、栄養不足は免疫力に影響出やすいので、ご自身で出来る対策といえばまずその2点。
あとは日光を浴びること、部屋の換気くらいですかね...。
体調が良い日には少し散歩や運動もして、体を少しずつ動かしていくと徐々に体力は戻っていくかなと思います🌀

deleted user

4月に出産してって同じです^^
出産後って自分のことはついつい後回しになりますよね💦
疲れが出てるのかもしれないですよね💦
でも育児は待ったなしでさぞしんどい事とお察しします。
産後はタンパク質が必要だそうです。
タンパク質は鍛えてる方が愛用しているように全ての元になります。
タンパク質を意識して取るようにされるか、難しければプロテインを飲まれてはどうでしょうか?
あたしはプロテイン飲んでいます!
あと、起き抜けの歯磨きとうがいは効果的です!
寝ている間に菌は増殖するので起きてすぐ歯磨きとうがいをして、風邪は妊娠前からずっとひいていません^^
ご無理なさらないよう、出来ることからやってみてください!