
人間ドッグの血液検査でγGPTが137と高く、経過観察を指示されました。お酒は2年飲んでおらず、総コレステロールも少し高い結果でした。頭痛があり、痛み止めを飲んでいたことが影響しているかもしれません。2年前にも肝臓の数値が高かった経験がありますが、その時は正常に戻りました。今回の数値が心配で、同様の経験をした方がいれば教えていただきたいです。
人間ドッグの血液検査の結果γGPTの値のみが137とかなり高く出てしまいました…。
郵送で結果が送られて来たのですが、先生からのコメントでは軽度高値のため、定期的に経過観察してください。とありました。
お酒はここ2年ほど飲んでいません。
あと総コレステロールが基準値より少しだけ高いとも出ていましたが、それ以外は異常なしでした。
検査の前の日とそれ以前も最近は頭痛がありロキソニンを飲んでいたと言うのはあるのですが…
実は2年ほど前にも肝臓の数値が微妙に高いので経過観察と言われ、次の年には正常値に戻っていました。
その高いと言われた時は不妊治療中で色々な薬を服用していたと言うこともありました。
今回のこの数値はかなり心配なのでしょうか…?
ネットでみると怖いことばかり書いてあって涙が出て来ます。
生理痛があり、先週はほぼ毎日痛み止めを飲んでいたのでしばらく飲むのをやめてから検査に行こうと思うのですが、同じような経験をされた方おられますでしょうか?
一人で夜に結果を見てかなりテンパっているので、優しくコメントしていただけるとありがたいです。
- はじめてのママリ
コメント

はじめてのママリ🔰
腹部エコーを念の為にされたらあんしんです
はじめてのママリ
コメントありがとうございます🙇♀️
やはり数値が高すぎますよね…
怖いですが時期を見て腹部エコーで見てもらいたいと思います。。