![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那の在宅勤務が苦痛で、家事が増えたのに手伝ってもらえずイライラしています。皆さんはどう対処していますか?
旦那の在宅勤務が苦痛って方いますか?
私は在宅ができない業種です、在宅勤務も減っていたんですが、久しぶりに今日旦那が在宅勤務、というか寝坊したから在宅にするという理由。
在宅になるなら晩御飯とか食器の片付けとかやること増えるのに、残業もするので、結局ワンオペは変わらず。
いるのに戦力外ってなんなんでしょう、、、
しかもやること増やすなよ、、、
もう何度も話し合ったけど変わらない、
通勤時間往復2時間弱、がないぶん何かできるはず、
食洗機から食器を片付ける、ご飯炊く、洗濯回す、、、
あれこれと言わないからひとつでいいのに、、、
リビングで仕事するから、寝かしつけ終わってひと段落してもテレビもつけれない、、、ん?別に我慢しなくて良い?気遣わなくていい?みなさんどうしてます😭?
もうほんとイライラするー、、、と打ちながら晩御飯温めなおしています🍚
- はじめてのママリ🔰(1歳6ヶ月, 5歳0ヶ月)
コメント
![空色のーと](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
空色のーと
昼ごはんの準備をちゃんとお昼にしなきゃいけないっていう精神的負担はありますが、苦痛ってほどではないです💦
子供は父親いえにいると、学校の報告とかしに行くので、何だか楽しそうです😂
我が家もいてもワンオペ家庭なので、いるだけ目につくことはありますが、もう慣れたって感じですかね 笑
はじめてのママリ🔰
お子さんが楽しそうなの良いですね☺️
そういう時期なのか娘がお父さんイヤイヤになってて、もうぐったりです、、、もう2年くらいたちますがイライラが増してます、笑 私も慣れるように穏やかに努めます!