
コメント

退会ユーザー
小規模もやってましたよ〜😌大規模で調理もしてましたよ〜😌

ママリ
ありがとうございます🥺❣️とても参考になりました!
休みやすさ大事ですね!面接の時に聞いてみます!
退会ユーザー
小規模もやってましたよ〜😌大規模で調理もしてましたよ〜😌
ママリ
ありがとうございます🥺❣️とても参考になりました!
休みやすさ大事ですね!面接の時に聞いてみます!
「仕事探し」に関する質問
どうか、どうか怒ってください。。 実家を出て、念願の旦那と子供たちだけの生活を始めて2ヶ月ちょっと。 旦那は、兄が起業するとの事でお誘いがあり、そこに就職。義姉とより関わるようになったのですが、これがまた厄介…
夏頃不妊治療を再開予定です❤️🩹 今は1歳を自宅保育中で第二子の不妊治療もあるし 3歳から幼稚園へと思っていましたがお金もかかるので 来年から認定保育園に預けてパートしながら不妊治療をしたほうがいいのかと思い始め…
専業主婦って羨ましいですか? 前職が正職員じゃなかったので、妊娠を機に退職しました。 夫が養ってくれていますが、自分に割り当てられる費用も少ないし、貯金も減っていく一方です。 個人的な意見ですが、やっぱり自分…
お仕事人気の質問ランキング
ママリ
コメントありがとうございます!!
どちらも経験してるんですね😄
園によるとは思うのですが、お話聞かせてください😌
何人くらいで調理しますか?
お休みは取りやすかったですか?
どんな働き方してましたか?
大規模の求人は週4で曜日固定6時間
小規模の求人は週2〜OK4時間以上
なんです!
子育てしながらだとどちらがいいと思いますか?一応どちらも応募してみようとは思います!
退会ユーザー
調理に入る人数は園(会社や法人)によると思うので参考までにですが
小規模の時は正社員1人の半日パート。土曜は交互で出てました。
お休みの取れ方も正直園(会社や法人、園長)によります💦
今まで勤めてきたところは休みたいと言えば休めます。あとは気にしない心が大切です笑
人数少ないのに、とか出勤日変わってもらったとかいう罪悪感感じると休めないですね🙄ただ2人で回していると片方が体調崩すと休みにくくなります☹️ヘルプに来てくれる園があれば休めますがないと休めないと思います☹️
大きいところの時は公立で派遣でしたので正社員2人の週29時間パート4人とかで回しててかなり人出はありました。特殊なところだと思います。普通私立だと3〜4人で回すと思います。
今まで働いてきたところの働き方は、
小規模 正社員フルタイム
大規模 派遣29時間週4日
週30時間程度でパートで働いてたりもします😌
個人的には休みやすい方を取るべきかなと思います🤔
保育園なら子育ての理解もかなりあるはずですけど厨房内は若い子だけで独身だけとかだと正直理解は薄いこともあります😥
あと小規模だと場合によってはひとりで調理できたりするので日によってはひとりでやる。となるとお子さんのお熱で休むのは難しくなりますよね😢なので人手が多いところとかがいいのかな?とは思います😌
面接の段階で人手や休みやすさなど聞いてみての判断で大丈夫だと思いますよ!😌