
出産後の仕事辞めたい。保育園に預けられず悩んでる。転職考えてるけど、子供たちを見ながら働ける方法を知りたい。今の会社は嫌で転職を検討中。保活地域的に難しくて困ってる。
出産を期に仕事を辞めた人いますか?
なんでもいいので教えてほしいです!
出産後に育休給付金はもらえませんし、
子供達は産後休暇が終わったら
保育園には継続して預けられませんよね?
一番いいのは、産休まで我慢して働き、
我慢して今の所に復職して、
少ししたら辞めるのがいいとは思います。
ただ、他に方法がありそうなら
教えていただきたいです!!!
私は今子供が二人保育園に通っていて、
3人目がお腹にいるのですが、
仕事をやめたいと思ってます。
正しくは転職ですが、お腹の子を生んで
1年ほどしたら社会復帰したいです。
仕事は辞めたけど、
上の子たちを保育園に通わせながら
赤ちゃんを家で見る方法がないか😓💦
上の子達のときは今の会社に復職してます。
ただ、今の会社は本当に嫌なので…
派遣やパート、職種は何でもいいので、
転職活動は難しくないと思います。
社員の殆どがいい加減で人のせいにしたり
すごくすごく働いてて嫌で本当にやめたくて。
失業保険はもらえますが、
その間は働いていないので、
上の子たちは退園になってしまいます💔
また3人の保活をというのは地域的に
絶望的で避けたいところです。
- はじめてのママリ🔰
コメント

たまご
産休まで取り、育休に切り替わったタイミングで辞めました😅
なので育休の手当は貰えませんでしたが産休の手当のみ貰いました。5年ちょっと勤めたので産休手当が入るくらいのタイミングで退職金も入りました💴
仕事をやめると同時に退園とかではなく、少し猶予ないですかね?うちの子が保育園に応募する時は求職扱いだったんですが、3か月の猶予があったので確認してみると良いかもです💡

はじめてのママリ
イチかバチの案なので参考にならないかもしれませんが😅
今仕事辞めて妊娠中でも働ける派遣の仕事を見つけて産休まで働く。
派遣は最近育休取得が勤務期間関係なくなったので、制度的には育休は取れるはずです。
また戻る場所もないので2年に延長もしやすいと思います!
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!!それはすごいですね!調べてみます✨ありがとうございました!
- 7月19日
-
はじめてのママリ
2022年4月より変わったようです。
転職うまくいくといいですね!- 7月19日

ぴのすけ
すみません上で最近の育休法の改正の話が出ていますが、これまで有期雇用者は法的に勤続1年以上でないと育休はとれないと決められていましたが、改正されて無期雇用者と同じになりました。つまり、労使協定で1年未満は育休取得不可と定められている場合にはとれないのは変わりません。多くの会社ではそのように労使協定を結んでいる場合が多いので、会社によっては許してくれるかも…?くらいに考えておいたほうがいいです💦
その状況で確実に保育園に預けつつ…となると主さんがあげている産んでから転職が1番現実的だと思います💦
-
はじめてのママリ🔰
そうですね!調べたらそうでしたが、育休の規定に制限がない派遣会社が2社ありました!そちらに問い合わせしてみます。
- 7月19日
-
ぴのすけ
派遣会社としては制限がなくとも、登録しただけでは育休はとれませんから、実際に派遣社員として雇用保険に入れるほどの条件で雇用してくれる会社があるかどうかが一番の問題ですよね💦上でも一か八かと言われていますが、妊娠中の転職はかなり厳しいので、もし派遣先が決まらなければただ職を失うだけになってしまいますし🥲
- 7月19日

退会ユーザー
確実なのは、産休育休を今の会社でとって、育休後に復帰せずに転職ですね😭💦
仕事辞めてしまうと、産後2ヶ月、求職3ヶ月で生後5ヶ月以内に復帰すれば退園にはならないです!
-
はじめてのママリ🔰
やっぱりそれが現実的ですよね💦我慢も大事ですが何年も蓄積されるとなかなか💦うちは、2ヶ月の休職期間で少し短いので😅
- 7月19日

しあ
私も全く同じ状況で投稿しました!💦
保育園継続のため、育休(在籍だけ)って事にして就労証明書?とか復職証明書を貰うためにまた戻るって言いましたけど、やっぱりよく考えても休みにくいので戻ったとしてもやっぱり働きにくかったら転職せざるを得ないので申し訳ない気持ちでモヤモヤしながら😭
-
はじめてのママリ🔰
同じですね💦
私はやっぱり方法がなくて復職せざるを得ません。最近だとコロナの母子カード出そうか迷いましたが💧そこまでしてもらってと思うと💧働きやすいところに行くのか一番ですね🥲休みやすくてママさんもたくさんいて。- 7月25日

まーりん
私だったら産休まで我慢して働いて育休終わりがけに転職活動して今の会社には復帰せずに辞めますね😇育休もらったら復帰しなきゃとかは常識的にはそうかもしれませんがこの際無視しますね、今まで頑張ってきたんだからそのくらい大丈夫ですよ〜図太く行きましょう!今まで我慢してきたんだから後数ヶ月我慢するだけですよ〜ちなみに私は第一子妊娠前に仕事辞めちゃったんで産休育休などは無縁で3人目が10ヶ月の時にパート探しましたが案外すんなり見つかりました!なので転職に関しては成せばなるでできると思います👍
-
はじめてのママリ🔰
私も転職って何度でもなると思ってるタイプです!女だしそれこそフルタイム管理職とかじゃないので💦私のところは田舎で狭く工場なので人に会いやすいので一度は復職しないとかなり嫌な気持ちになるなって感じで💔気持ち的にはそんなのどうでもいいって思いたいんですけど😞
- 7月25日
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
ワケアリで、昨年会社が切り替わり一度退職金もらっていて、今辞めても一年も働いてない(しかも育休中)のでもらえません(笑)退職金はいいんですが。
うちのほうは、2ヶ月の猶予なのですが、転職期間中に妊娠後期になるので…😓いずれにしても生んでからじゃないと動けない気がして。