![まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
10ヶ月の赤ちゃんの発達について、コミュニケーションが薄いと感じています。発達障害の可能性が気になります。
客観的に見てどう思いますか⁉️
10ヶ月 発達が気になります。
気になるところ
●おいでと言ってもほぼ来ない たまーーーに来る
●後追いもほぼなし 眠たい時だけ
●一緒にいても超たまにしか寄ってこない
●ご飯中よそ見ばかりでほとんどこっち見てこない
●人見知りは弱く最初だけでその後誰に会っても平気
●飲み物を飲まない ほぼゼロ
●指差ししない
●指差した方見ない
●ご飯中手をパタパタ
●朝起きても1人で遊んでこっちを気にする様子なし
●目が合っても話しかけても真顔なこと多め
●名前を呼んで目が合っても2秒ぐらい
出来る事
○バイバイ、ハーイ、美味しい、いただきます、ご馳走様でしたの真似っこ
○口でブーブー、舌を鳴らすの真似っこ
○べーと言うとベーする👅
○イヤイヤ〜と言うと首を振る
○カンカンと言うとおもちゃを打ち付けて音を鳴らす
○まんまんまん、あっ!、てぃてぃと言うと真似して喋る
○よしよしは〜と言うとしてくれる
○おもちゃの携帯を持っててもしもし〜と言うともしもしする
○布を渡していないいないばぁ〜と言うと自分でする
○上の子が叫ぶと真似する
○お気に入りの本を読むと離れていても本のところに行く
○Eテレのお気に入り曲が始まるとノリノリ
○ダメよ!!と言うと手を止める→怖く言うと泣く
○ボールをポトンと落として遊ぶおもちゃで遊べる
○パパが抱っこした状態でおいでと言うと手を伸ばしてくる
○ちょっと離れたところではすごいニコニコ笑って嬉しそう
○上の子とおもちゃで遊んでいたらいつも寄ってくる
○名前を呼ぶとよく振り向くようになった(ご飯中はダメです💦)
真似っことかは上手にしてくれるのですが、
コミュニケーションが薄い感じがします。
真似っこは上手に出来ててもコミュニケーションが乏しくて
発達障害とゆうのはあるあるですよね😖⁉️
- まま(3歳5ヶ月, 5歳5ヶ月, 9歳)
コメント
![ぱんまん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぱんまん
うちの子も生後10ヶ月です。
ままさんが気になるところに上げているものはうちの子はほとんど出来ます、大丈夫です。指さしはしませんが…。
逆にいただきますなど真似することはあまり出来ないです。
私は1人目なので他の子を知らないのでこんなもんなのかなって思ってたのですが、ままさんのを見て、うちの子も発達遅いのかなって思って来ちゃいました…
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
全く問題ないうえ、いろいろできてすごいと思いますが!
飲み物を飲まないはちょっとよくわかりませんがお茶とかストローでも飲まないとかですかね?嫌いなんですかね?
指差しとかはまだまだ先で大丈夫ですし🙆♀️
10ヶ月でそれだけできれば大したもんだと思いますよー‼️
コミニュケーションそんなとれないですまだ赤ちゃんですから👶 と思います!
-
まま
出来るところだけを見ると何も思わないと思うんですけど、気になる点はコミュニケーションなんですよね😖確かに真似っこもコミュニケーションではあると思うんですけど
ママリでもよくこのパターンで真似っこ出来ててもおいでで来ないとかで発達障害とゆうパターンを結構見かけるので心配です😭- 7月19日
-
退会ユーザー
そうなんですかー?10ヶ月でですか❓いつのまにかできるようになってることも多いし、明らかに変なところなけばそんなに気にしなくてもいいんじゃないかと思いますど。できること人それぞれですしね😊
どの辺が薄いのか私にはわかりませんがどうしても気になるなら10ヶ月健診で相談されてみてはどうですかね😊
すみません、アドバイスにもならず失礼しました🙏- 7月19日
-
まま
はい😖同じ頃私と同じように悩まれててその後少し大きくなって結果発達障害とゆう例を見たので😭💦
9ヶ月検診にいきましたが(小児科で)大丈夫大丈夫〜!って感じでした!
私の地区では9ヶ月では集団検診がないみたいで😭- 7月19日
-
退会ユーザー
うちも10ヶ月検診は小児科です!9ヶ月で大丈夫ならとりあえず様子見でいいと思いますよ!下の方も言われてますが、育てにくくて困ってるとかそういうわけじゃないのならあまり考えなくていいと思います。この月齢だと診断なかなかつかないですし。大きくなってもみんなが同じようにできるわけではないので
性格もあるし、今はできることを楽しめたらいいんじゃないかと思いますよ😊- 7月19日
-
まま
あまりとりあう
- 7月19日
-
まま
あまりとりあってもらえない感じでした💦まだ9ヶ月なのでどうにもできないからだとは思うのですが😖
逆に手がかからないタイプなのでめちゃくちゃ困る!とゆうことはないですが、ご飯中見て来ないのであげるのが大変なのと水分を摂らないことですかね😖💦
性格とかってこともあるんですかね😩- 7月19日
-
退会ユーザー
水分取らないのは気になりますよね、、母乳かミルクだけってことですよね?
ご飯中ずっとこっち見て食べてくれるのも難しいと思いますけど。水分は、、どうにか飲めるようにしてあげたほうがいいと思いますけど、何か飲めるの探すしかないかもですね、、とりあえずジュースでもいいからあげてみるとか。性格で水分摂らないはあんまり聞いたことないし生きるために必要ですもんね、、
お茶が嫌いでジュースしか飲まない人はいましたけど😅
相談した方がいいかもしれないです。発達とか関係なく。
あげ方の問題なのか、水とかお茶が嫌なのか、、- 7月19日
![Yuu](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Yuu
めっちゃすごい出来てると思いますよ^ ^
末っ子10ヶ月ですが、愛想が良いだけで、主様のお子さんが出来ることほぼできないですよ。
気になるところをみて思ったのですが、今それでお困りな事ありますか?
うちに発達障害児がいますが、困り出したのは2歳を過ぎてからです。
発達障害があるにしろないにしろ、まだ医師の方でも判定は出来ないと思います。
なら困り事が出てくるまで、出来る事沢山ほめて、可愛がってあげるのはどうでしょう?
-
まま
愛想が良いのは可愛いですね🥺💕
模倣はまだ全然これからですよね!
困りごとと言えば、水分を摂ってくれない事とご飯中こっちを見ないので食べさせるのに苦労します😖
まだ小さいので分からないですもんね💦- 7月19日
-
Yuu
水分ってミルクや母乳なども拒否ですか?
それともそれ以外の水やお茶などでしょうか?
スプーンでも飲みませんか?
もしかしたら、食べることに意識がいってないのかもしれませんね。- 7月19日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
過去の投稿にコメント失礼します🙇♀️
もしよろしければ現在のご様子など聞かせてもらえるとありがたいです💦
まま
出来てるんですね!✨
指差しはまだ差した先なんですかね💦
真似っこは上の子ときは11ヶ月から始まって1歳ちょっと前にいただきますが出来るようになったのでまだまだ大丈夫だと思いますよ‼️
それよりおいでで来ない方がやばいかなって思ってます😖