※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆん
ココロ・悩み

保育園に子供を預けながら働いているママが、家事育児と仕事で息が詰まり、イライラしています。どうやって息抜きするか悩んでいます。

3歳と1歳の子を保育園に預けながら4月から働き始めました。
朝早く起きて家事して子供二人保育園に預けてフルタイムで仕事し、夕方に子供たちお迎えに行って家帰ってから子供たちが寝るまでワンオペで家事育児😔
主人は平日は帰るのが遅いですが、少し家事は手伝ってくれています。
でも1人で家事育児をしていると、このまま子供たちを連れてどこかに逃げようかと、とにかく現実から逃げ出したくなります。
逃げる場所はないんですが、、、
金銭的にも余裕がないので仕事を辞めることも出来ず、息が詰まってきています。
こういう時、皆さんはどうやって息抜きされていますか?
自分のメンタルが弱くて本当にイライラしてしまいます😭

コメント

.

毎日お疲れ様です😭

私がしていてかなり心の余裕が持てたことは、家事をとにかくサボること!です。

食器洗いは、食洗機。掃除はルンバ。洗濯は乾燥機など。頼れるところは頼るとかなり時間出来ましたね。
1番は旦那さんにもっと家事をしてもらうこと。ですけど、、なかなか難しいですよね。

S.A

私も4月から娘を保育園に預けて働いています。
子どもはまだ1人だし時短勤務ですがそれでも余裕はないし、まして2人お子さんがいてフルだと毎日お忙しいですよね😂
保育園にもよると思いますが私の場合、たまに平日休み(有休などで)をとって1人でゆっくりする時間を設けてます。
そうするとまた明日から頑張ろうってなります😊