※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しん。
子育て・グッズ

4歳の娘が寝ぐずりで大変。テレビやゲームを制限しても泣き、怖がり、寝ない。毎日の寝かしつけが苦痛。癇癪が収まる方法は?

寝ぐずりについて

4歳の娘ですが、寝る前がいつも荒れてしまって大変です。

テレビをみたがり、ゲームをしたがり、ここまでで終わり、と言う約束をしても守ろうとしないので、テレビを消してリモコン取り上げて高いところに隠したら、
泣かないから!!怒らないから!!テレビみせて!!お願い!!ひどいことしないで!!とか
私の心に刺さる言葉をはかれました。

よく泣かないで言葉で教えて〜とか、叩かないで落ち着いたらお話ししようみたいな事を言うので、そう言うことなんだと思いますが、とにかく大癇癪の大泣きののちに、22時になんとか寝てくれました。

今日以外にも、横になると怖い怖いと言い、おばけくる?などと聞いてきます。
寝かしつけの時に寝ない子誰だ的なやつがトラウマになっています。一時期鬼から電話も使ってました。

そして寝たくない、横になりたくない、と毎日のように癇癪を起こして泣き疲れて寝る日々です。
4歳超えた辺りから酷くなってきました。
赤ちゃん返り?の可能性もありますか?

前はテレビ消すのも自分でできたし、ベッドの上である程度はしゃぎますが、喋ってるうちに寝てくれていました。
今はベッドへ行くのが難問すぎます。
ベッドの上でも落ち着いて話せなくなり、私が抱っこしたり大好きだよ〜と伝えてもママ嫌い、パパ嫌い、ギャン泣き寝が多くなりました。
こちらとしても毎日の寝かしつけが苦痛で仕方がないです。
何をどうすればこの癇癪は落ち着くのでしょうか。やはり時間が解決してくれますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

脅して言うことをきかせた結果ですよね…😅安心感を持ってもらうしかないのではないでしょうか

お風呂からあがったらテレビをつけない(つけなければ消す・消さないで揉めることもないです)とか、寝室にドリームスイッチのようなシアターを入れてみては?

  • しん。

    しん。

    我が家のお風呂は16時なので、そこからみせないの中々難題です💦お風呂の時間ずらした方がいいんですかね…。
    寝室は豆電球&ドリームスイッチついています。

    • 7月18日
はじめてのママリ🔰

本人になぜそんなに寝たくないのか、を日中に聞いてみたことありますか?
4歳でそこまで寝たがらないのは少し不思議だなーと思いました。
よっぽど鬼が怖かったんですかね?😢

娘も寝るの嫌いですが、豆電球をつける(明るいと下の子が寝付くの時間かかるので本当は嫌なのですが…)、寝る前に抱っこする(妊娠中ですしこれは難しいですね)、横になって少しお話をする、ギューッとする、この流れでいつも寝てくれます。

あとは仰るように赤ちゃん返りもあると思います。

  • しん。

    しん。

    寝たくない、怖いって言います。
    最近寝室は癇癪の場なので更に嫌いになっているかもです。
    寝る時に赤ちゃん寝てる?とかも聞いてくるので、気にしてるのもあるかと思います。

    • 7月18日