
コメント

ぴっぴ
母子手帳についてる妊婦健診の券を渡してますか??
うちは初回は忘れましたが(多分5千円位)、休日診療含めても3千円以上はかかった事ないです💦
こちらは名古屋市ですが、他の産婦人科でも高くても3千5百円って感じですよ!
それとも、高級?な産婦人科さんですかね??
分娩も帝王切開で50万位でしたよ(*´∀`*)

そぅ♡たぁ♡ママ
初診5000円で、次から母子手帳についてる券を使って血液検査とかある時がタダ、それ以外は毎回2000円です!
分娩費は長男の時42万の支給手続きをして2万戻ってきました♡年末年始とかの特別料金もつきません!
ちなみに長崎県の個人産院です。
-
はじめてのママリ
料金が良心的で羨ましいです。- 12月2日

ホッキー
横浜ですが、初診から数回は補助券もないので、毎回1万以上取られてました。
補助券使っての検診になってからは、差額1500〜5000円になりました。
分娩費は、だいたい60万くらいでした。
個室だったり、休日出産だったらもっとかかります。
-
はじめてのママリ
同じくらいですね〜。
やっぱり、関東圏はそんな感じなのかな?- 12月2日
-
ホッキー
病院によって金額は違うので、もっと安いところも高いところもあるかとは思います。
でも周りに聞くとだいたいこんな感じの人が多いですね。
普通のエコーだけだと安く済むけど、4Dエコーが健診の中に組み込まれてる病院だと高くなるとかそういった感じでしょうか。- 12月2日

mopiy🍼
助成券使ってます??
場所によっては分娩もたかいですよー
-
はじめてのママリ
使ってますよ〜- 12月2日

にゃおぷん
初診は18000円で、採血したりすると1万くらいでした。
何も無ければ補助券で1500円くらいです!
分娩は60万~
休日や深夜だと別料金で、無痛だと+10万です( ・◡・ )
場所は栃木県です。
-
はじめてのママリ
ほぼ同じくらいですね!
地元が栃木県なんですが、そっちはもっと安かったんです。
Nonさんの所だと高級な病院なのかもしれませんね。- 12月2日
-
にゃおぷん
うちは全室個室でエステとかディナーコースとか付いてる病院なので、市内の病院よりは高いです(´・⌓・`)病院によっては同じ市内でも42万で戻りがある所もあるみたいです!- 12月2日

とことこ
同じ埼玉県です。
現在坂戸市の個人病院に通っています。
た…高いですね( º_º )💦
もしかして愛和ですか?
助成券を利用してその価格でしょうか?
初診は5000円以内くらいでした。
私は助成券を使用して、
毎回およそ1500円前後です。
分娩は1人目の際、里帰りした先で
5〜6万ほどはみ出ました。
-
はじめてのママリ
にしじまクリニックです。ご存知ですか?
最初からではなく移転した形ですが、前のクリニックより高いなぁと思ってます😖
初回は券を使えないので丸々かかり、次回が血液検査等で1万超え。
次が3回目の検診ですが、やっと料金的に落ち着くのかな〜?といったところです😅
やっぱり高いですよね😅- 12月2日
-
とことこ
にしじまクリニック…
すみません、聞いたことがないです😳
評判の良いところなんでしょうか?(*´ `*)
転院されてそちらに行かれたんですね!
私からしたら驚きの価格です(;´д`)💦
血液検査などで助成券を使用しても
一万円越えってあまり助成券の意味がないですよね💦なかったらいくらするのやら…- 12月2日

きゃらめる
大阪府北部、個人の産婦人科にに通っています。
補助券を毎回7千円分使用し、差額で2~3千円支払っています。
分娩費用は個室(標準)で、46万円~。
特別室49万円~。
帝王切開(個室)56万円~となっています。
そちらの産婦人科は高いですね💦

もっちーモチモチモチモチモチ
京都ですが、補助券使って毎回2000円いかないくらいです!
採血とかすると5000円ほどいったりはしますが。。
関東は高いみたいですね。。
うちの義姉が東京で受診してましたが、ふっかちゃんママさんと同じくらいで
めちゃめちゃ高いよー!と脅されてた分、あれ?やすい??と拍子抜けしました。

ちゃんちー♡
福岡市です。私が通ってた産婦人科は
初診の血液検査や経膣エコーなど含めて5000円ほど。
補助券使った手出しはなかったです。後期のNSTだけ1000円かかりました。
でもエコーは4Dだし、本当最初だけお金がかかるだけでした(^^)

すいしょう
同じ県内ですが、
初回のみ5000円、
それ以降は毎回助成券範囲内で収まってます。
分娩は49万くらい、個室希望でも52万くらいだと言われています。
60万越えるとなると、
急遽予想外の治療が施される場合が怖いですね😭
長女出産した病院では、
ちょっとイレギュラーな治療が施されたので、
分娩も手出し12万くらいかかりましたが、それでも高いなぁと思いました😰💦
普通分娩で60万なら、
帝王切開やら促進剤やら使ったら、どうなっちゃうの?って思います😰
もしかして、無痛分娩ですか?

ゆりママ
初診は18000で血液検査の時は10000ちょい
それ以降は5000円でした
出産費用は62万で分娩で合計60万だったので差額が戻ってきました

退会ユーザー
私も富士見市の産婦人科でしたよ!
にしじまさんなんですね(^_^)
私は恵愛でした。恵愛は出産費用は高いと言われてますが、健診費用はやすかったです(^O^)/

マロン
わたしは埼玉県の坂戸行ってます(゚ロ゚)
高いですね!
私は初診6000円で
排卵が遅れて胎嚢とかぜんぜん見えず
何回か病院行ってお金を取られました(><)
母子手帳もらう前は合計一万円6000円ぐらいかかりました!

るる。
東京の個人病院で出産しましたが62万でした。12週過ぎないと補助券使えないので高いですよね。初期の検査なんて2万以上かかりました。東京、埼玉、神奈川、千葉は安くても55万〜じゃないかなと思います。高いとこは分娩費用80万する産院もあります💦

あみば
私も富士見市にある産婦人科で恵愛で産みました!出産費用は60万位からでしたが、健診費用は特別な検査がないかぎり補助券ないで済みましたよ!!
最初は別の産婦人科に行っていて、初診8000円かかりましたが、恵愛は初診3000円もかからなくてビックリしました!
場所によるんですよねー♪

くるっち
愛和に通院してます!
初診9,000円。
予定日確定・母子手帳交付後の血液検査の患者負担13,000円。
その後は、かかっても1,000円いかないかな?
スクリーニングは2,000円でした!
にしじまさんが高いというより、市町村によって補助券の金額が全く違うので…市の財源次第ではないかな?と。
親類がいる市町村なんて、血液検査全額補助ありですよ〜羨ましい限りです(^_^*)

とーと
富士見市在住ですが愛和病院に通ってました。
にしじまさん…高いですね😢
愛和さんは個人の産婦人科さんよりは高いのかも知れませんが、富士見市の助成券で血液検査など特別な検査が無ければほとんどお金はかかりませんでした。
分娩費用も53万円~で、一番下のクラスは三人部屋ですがお話たり出来たのでとても満足です!
ご飯も美味しかったし、スタッフの皆さんもとても気遣ったくださって心地よかったです!

はじめてのママリ
コメントくださった皆様へ
沢山頂いて嬉しいのですが一つ一つお返事できなくなってしまいました💦すいません。
前回が血液検査だったので、次回が3回目の検診になるんでした😅
次からは落ち着いた料金になるかと思います。
地域や病院のサービスによって入院費用もさまざまですね。
全部読ませて頂き参考になりました😊
ありがとうございました😃
はじめてのママリ
券を使ってこれです。
初回は券を使えなく、2回目は血液検査等で1万超えました。