
コメント

陽彩
ご出産おめでとうございます。
コロナ禍で大変でしたよね。
もし上のお子さん二人を保育園に通わせないとして、ママリさんは大変ではないですか?
自宅保育するにしても、外に遊びに行くこともあると思います。
私ならですが、これからも続くことですし、保育園には通わせます。
その代わり、帰ったらすぐ消毒、お風呂に入れる、
または給食食べずに午前中で帰るなどの対策はするかもしれません。
子どもも家ばかりではなく、どこかで発散させないと体力も落ちますし💦
ママリさんの無理がない範囲で対策されたら良いのかなと思いました。

まいちゃん☆
うちは普通に登園させていましたよ😄
連休明けもプールやお料理会などありますし行かせます🙆
-
ここ
子どもたちの保育園でも、連休明けから水遊びと、カレーパーティーがあります😂!!
どちらも、子どもたちにとったら保育園でしかできない経験ですよね。。
不安もある中、みなさんも
乗り切っているのだと思うと
背中を押されました☺️
早速のお返事本当にありがとうございました🌷- 7月18日

はじめてのママリ🔰
わたしも同じ状況です!
先週出産しました!
2歳4か月の子がいるので、保育園に行かせた方がこちらも楽ですが、何度か濃厚接触者になってクラス閉鎖したこともあり、登園させることがとても不安です。
-
ここ
そうなのですね。心配は尽きないですよね💦
わたしはまだ入院中で、子どもたちは祖父母に預けています。。祖父母もずっと子どもたちを見ているのは大変なので、預ける方向で話は進んでいるのですが、、
かかってしまったときは仕方がない!となかなか割り切ることもできず、気持ちの持ちようが難しいですよね。。。- 7月18日

ママ🔰
このタイミングで増えてきて心配ですよね…
私はコロナ心配より二人育児の心配が上回って預けてました😖
ただその後、慣れてきて2月に増えた時は感染心配が上回って自宅保育してました!
私なら様子見で預けて、
子供達が赤ちゃん返りなど特に変化なくいけそうと思ったら自粛してみますかね😖
-
ここ
たしかに、生後まもない赤ちゃんとの自宅保育だと、
子どもたちも甘えたいのに甘えられず、
遊びにいきたいのに行けずで
保育園に行っていたほうが
生き生き過ごせますよね😣❣️
2月もいきなり増えて、一気に感染が身近になりましたよね💦
わたしも様子をみながら自粛も検討してみます!!- 7月18日

はじめてのママリ🔰
同じ状況ですが、登園させてます!
コロナも怖いですが、出かけられないので2歳児をずっと家の中で見とくのもしんどいですし😭
さすがに園で爆発的に感染者が増えてるなら自粛しますが、園ではそんなになら通常通り通わせます❣️
-
ここ
お返事遅くなってすみません💦
同じ状況の方が頑張っていらっしゃると思うと心強いです!不安は尽きないですよね。
園での様子を見ながら
お盆休みまでなんとか元気に登園できたらと思います😣!- 7月24日
ここ
早速のお返事とってもありがたいです。ありがとうございます!( ; ; )
そうですよね。。
これからも続くことですし、どこまで休ませるのかの判断もできずでした。。
先生にクラスの様子などもよく聞きながら、わたし自身も家庭でできる限りの対策をして、乗り切りたいと思います!!!
丁寧に回答してくださって本当にありがとうございました!