
旦那さんを亡くした親友を支えたいが、どうすれば良いのか悩んでいます。アドバイスをいただけますか。
旦那さんと死別された方いますか。
結婚して一年半、結婚式を来週に控えた親友の旦那さんが事故で亡くなりました。歩行中とのことでした。
もともと誰がみても仲良い夫婦であり、お互いにこの人以外は考えられない。来世も一緒にいたいと常々言っているような夫婦でした。
悲報を聞いた後から辛く、日々眠れなくらいご飯も進みません。残されたご家族はさらに辛いと思います。
支えになりたいと思うのですが、何をしてあげるのがいのかも分からず。何かアドバイスいただけたらと思います。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
その方に子供は居ますか??

みゆ
何かあったら力になるからね。
の一言いって、そっとしておきます。
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね。ありがとうございます
- 7月18日

退会ユーザー
あまり必要以上に声掛けたりしても逆に負担になってしまうこともあるので何かあれば遠慮せずに言ってね!くらいでいいかなと思います☺️
変に変わらず今まで通り接するのがいいと思います
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね。ありがとうございます!
- 7月18日

ありちゃん
少し前の投稿で申し訳ないです。
ただ、お友達と境遇が似ていたので
コメントさしてください。
わたしの旦那も事故で
今年亡くなりました。
娘がいるので少し境遇が違うかも
しれませんが連絡してくれる友人は
私にとっては心強くて
すごくありがたかったです。
連絡が難しくなれば
連絡しないと思います。
時間が経っても
ちょこちょこ連絡
してあげてほしいです。
子どもがいないとなれば
尚更、心の支えがなくて私の場合は
生きてる意味がわからなくなって
いたと思うので…
多分、今ぐらいの時期が
特にしんどいと思います。
-
はじめてのママリ🔰
同じような境遇の方のお話を聞けてよかったです。
お通夜等でバタバタしてた方が気が紛れるのかもしれませんね。
どっといろんな感情に押しつぶされているかと思います。
こまめに連絡をとって気にかけてることは伝えようと思います。ありがとうございます!- 8月1日
はじめてのママリ🔰
子どもはいません。
はじめてのママリ🔰
執拗に連絡せずに
いつでも何かあればすぐ連絡ちょうだいね!
って言って
相手の方の気持ちの整理を待つだけで良いと思います🥲
1習慣に1回ぐらいの頻度で
今日天気良いから洗濯物がすぐ乾いたよ🤣
とか相手の返信を待たないような
どうでもいい連絡入れてもらえたら
それだけで私だったら
気にかけてくれてるんだな、ありがとう、ってなります🤔
はじめてのママリ🔰
相手も真面目で気を使う性格なので、連絡が途絶えることなく続いています。
あまり続くのも負担かなと思うんですが、こちらから返事を断つのもどうかと。
心配なのですが、あまり相手に負担にならない方法が悩ましいです。
はじめてのママリ🔰
家事溜め込みすぎて
夜バタバタだから
返信しなくて大丈夫だよ!!🙆♀️
とか文末に添えるのはどうですか???