※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🐰🔰
妊活

移植周期の診察の流れや進め方について教えてください。

採卵が終わり、

次の月経開始〜3日までに受診⇒14日目受精⇒20日後受精という日程で移植をむかえる予定です。

この月経3日後までにというのは、早ければ早い方が良いのでしょうか。。診察内容は、採血があるというのしか把握しておらず…その後のday14.day20の内容も詳しく聞いてはおりませんで😥

思ったより早く生理が来そうなのと、明日は担当のDr.が休診、明後日は仕事、今日はクリニックが休診で…確認がとられず不安です😭

移植周期の診察の流れ、進め方等分かる方がいらっしゃったら是非教えて下さい😭😭😭🙏🙏🙏

コメント

はじめてのママリ🔰

自然周期かホルモン補充周期かで14.日目20日目の、内容は変わってくるので、そちらは割愛しますね。

生理3日目までの受診であればどの日に受診しても良いと思います。
4日目以降になると、ホルモン値によっては移植できない可能性もあると説明受けました。

ただ、急な予定が入りで3日目までに行けなかった…という事がないようなるべく早く行くのが無難かなと思います🤔

  • 🐰🔰

    🐰🔰

    お返事くださりありがとうございます🙏✧︎3日目までに必ず行けるよう、仕事も調整しようと思います🔥‼️なんだか、生理がきたのか、前兆なのか今分からない状態で、今日これをday1とかうんとして良いものなのかも悩みどころです😥泣

    • 7月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    始まり人それぞれなので悩みますよね。
    病院に確認されたら安心だと思います☺️

    • 7月19日
  • 🐰🔰

    🐰🔰

    病院に連絡をして、仕事を午前変わって頂き念の為明日受診する事にしました、ありがとうございます🥹

    ちなみに…
    自然周期とホルモン周期というのは、どちらが良いとかあるのでしょうか??🙏

    • 7月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    どちらもメリットデメリットありますよ!
    まずは病院に聞くことをお勧めします!

    • 7月19日